ベビー用プレイマットといえば、カラフルな色がデザインされたタイプが多いんです。ですが、最近インスタでは“モノトーン”のシンプルなデザインが人気♪
白と黒だけを使っているので、お部屋のインテリアの邪魔をしません。どんな柄があるのか、そして人気なのかを紹介しますね。
プレイマットを使う時期はいつからいつまで?
プレイマットを探したけど「実際に使うのだろうか・・・」と悩んでいませんか?
プレイマットを使う時期は、赤ちゃんの目が少しずつ見え始め、寝返りをして一人遊びをする頃です。月齢でいえば「生後4ヶ月ころ~」となります。
プレイマットって“遊ぶだけ”を目的としたイメージがありますが、いろんな方法で使えるんです。
・ゴロンと床に頭を打った時のクッション
・おむつ替えシート
・昼寝用のちょっとした敷布団
・掛け布団にする(綿入り)
・離乳食のときのシート
・マンションなど物音の防音対策
ただ敷いて遊ぶだけではなく、ベビー用品の中でも一つで何役も使いみちがあるグッズなんです。あれもこれもと用意しなくてはいけないベビーグッズですが、プレマット(おもちゃのついていないタイプ)なら、1枚あるだけでいろいろ買い揃えなくてもいいことが多いんです。
プレイマットって洗えるの?
プレイマットで毎日遊ぶと、よだれなどの汚れがつくことだってあります。綿入り、綿なしのプレイマットでも、手洗いができるので衛生面もバッチリです。
綿なしの場合、洗濯ネットに入れて洗濯機で洗うことができますが、綿ありは洗濯機では洗えないことが多いので注意。
洗濯のことを考えると綿なしプレイマットの方がいいですが、クッション性の高い綿ありの方が使いみちが豊富です。子供が歩くようになったときも、キッズルームのカーペットとして使うこともできます。
モノトーンだからベビー~キッズまで、幅広い年代で使うことができるんです。インスタではオシャレなベビー用品がたくさん紹介されています。
最近は北欧インテリアが人気!白と黒を基調としたモノトーンは、ごちゃごちゃしがちがベビーグッズも、スッキリと見せることができます。どんなモノトーン プレイマットが人気なのでしょうか。
インテリアにもなる!と人気のモノトーン プレイマット
■クラウド柄
話題のクラウド柄がかわいいプレイマットです。女の子っぽいイメージですが、男の子にも人気のデザインなんです。
■サーキット柄
道路や山などがデザインされたプレイマット。ミニカーを使って遊べます♪