今のランドセルって、本当にカラフルですよね~♪
私の時代は男の子は黒、女の子は赤が定番でした。それが今は女の子でも黒や水色、緑色など関係なしに背負っているのを見かけます。
わが家も今年初めてランドセルを購入!
わが家の2番目は、4月から小学校1年生になります。
実は1番目のときは指定バッグだったため、ランドセルを用意しなくても大丈夫でした。
今回はじめてとなるランドセル、通称「ラン活」というものに親である私がワクワクしてました♪
小学校前の子供のために、ランドセルを選び購入するための活動のこと。
ランドセルは両親から2番目へのプレゼント!ということで、先に子供に選ばせて私たちが購入し、後日、親に請求するという方法で買うことにしました。
ラン活はできるだけ早い段階からおこなわないと「好みの色・形が選べなくなる」というデメリットがあります。
なので、1月がもう終わろうとしている今からラン活するのは遅い可能性が高いということ。
2月に入るとランドセル争奪戦はさらにヒートアップするため、できるだけ早めにお目当ての物を探すのが一番ですね。
店頭のランドセルが高額すぎる!
店頭のランドセル売り場をとりあえずチェック!

え、ランドセルってこんなにも高いものなの???
正直、1万円ちょっとで買えると思っていたため、ものすごーくビックリしました。
とてもじゃないけど、両親にお願いできる料金ではなかったため、ネットで検索してみることに・・・。
すると、天使の羽やハートなどの刺繍が入っていないシンプルのものなら1万円以下もありました!
わが家が見つけたランドセルがこちらです。
でも2番目曰く・・・

ハートの絵が入ったランドセルがいいな~♪
刺繍が入っただけで4、5万円アップ。無理ですね、経済的に。
シンプルなデザインでも3~4万円は当たり前のランドセル、3番目が小学校に入る頃にはどうなっているのでしょうか。(3番目は5年後に小学校入学です。)
次女が選んだランドセルの色は水色!
はじめは、

紫色がいいな~♪
ピンクがいいな~!
あ、この緑色(エメラルドグリーン)もいいな~♪
とカラフルなランドセル(の画像)を目の前に、目を輝かせて見ていましたが、最終的に決めたのは「水色」でした。
水色は私と1番目がおすすめしていた色で、2番目はプリンセスが大好きなため「パープルやピンク」と言った女の子が好きそうな色を選んでいました。
それが・・・、私たちの洗脳の影響でしょうか(笑)
最終的に水色に決断。この色は女の子にも人気ですが、男の子にも人気の色ですね。
本当にこの色でいいのか確認して、ポチリました。無事にラン活も終了し、入学前の準備その①が完了しました。
ネット購入のランドセルが心配だったけど・・・
届いたランドセルは思った以上にしっかりしていて、総重量10キロ近くになるであろう教科書や辞典などを入れても大丈夫そうです。
画面でしか見ていなかったため、実物の色味は口コミを頼りにしました。
届いたランドセルは想像していた色の通り鮮やかで、とってもキレイです。2番目も大喜びでさっそく背負ってニコニコしていました。
現在小6年の1番目は、入学当時から

ランドセルが欲しい、背負ってみたい~
とつぶやいていたため、少し借りて背負わせてみることに。
今は雑貨屋などで売っているリュックサックを背負って学校に行っているため、さすがに違和感ありですね。
まとめ
ランドセルって年度末(3月)あたりになると、店頭などでも半額以下で販売することもあります。
ただし、残っている色は赤と黒など人気のない色・形ばかり・・・。
大切に使えば小学校6年間ずっとお世話になるランドセルなので、値段を妥協せずに買ってあげたい気持ちはありますが、やっぱり高いです。
わが家は8千円以下で安いランドセルを買いましたが、もし小学校3年生などで壊れてしまったら、またネットで似たようなものを買ってもいいかなという金額です。
ランドセルは上を見ればキリがないため、子供と相談しながら程々の買うのが一番だということがわかりました。次の3番目のラン活のときも、この経験を活かしたいと思います。