本ページはプロモーションが含まれています

宅配弁当が400円前後で注文できるサービスだけ厳選!

宅配弁当が400円前後で注文できるサービスだけ厳選!

美味しくて安いおかずや惣菜を自宅まで届けてくれる、宅配弁当を探していませんか?

電子レンジで温めるだけで出来立てのご飯が食べられる宅配弁当って、1食あたり600~700円台が平均相場で高いですよね…。

そこでおすすめしたいのが、400円の宅配弁当です。

ママ
ママ

お試しセットなら1食あたり400円以下の宅配弁当もあり、美味しさやサービスをお得にチェックできますよ。

数ある宅配弁当の中から、400円前後で買えるサービスを調査しました。悩みを解決してくれる宅配弁当を見つけられますよ。

本ページはプロモーションが含まれています

400円の宅配弁当は満足できる?失敗しない選び方

宅配弁当といえば1食あたり約650円が相場なのに、400円で注文できるのは内容やサービスが不安ですよね。

・おかずが質素なのでは?
・定期の解約条件が厳しいのでは?
・送料がものすごく高いのでは?

400円の宅配弁当は平均相場よりも安いけど、毎日、毎週注文すると結構な金額ですよね。

ママ
ママ

宅配弁当を選ぶ時、料金だけ重視すると高確率で失敗します!

400円の宅配弁当に心から満足したいなら、次の3つをチェックしてください。

・1食あたりの料金
・品数の多さ
・こだわり

1食あたりの料金を確認することは大前提ですが、プラス「品数」と「弁当へのこだわり」について他社と比較すると失敗しませんよ。

料金だけではなく食味にもこだわる宅配弁当は、解凍後を考えた製造加工をしているので美味しさが違います!

本ページはプロモーションが含まれています

【400円】宅配弁当のおすすめサービス

宅配弁当が400円以下や400円台で注文できるサービスだけをピックアップしました。

お試しセットから始められるサービスもあるので、ぜひチェックしてみてください。

ベルーナグルメ宅配おかず

特徴 安いのにボリューム満点!
1食あたり 約430円~
品数 4品
送料 660円+220円(クール代)
お試しセット あり
支払い方法 ・コンビニ決済
・郵便振替
宅配エリア 全国
・料理研究家監修で味も食味も「美味しい」と評判
・お試しセットは自動で定期購入なしだから安心
・1300万食突破の人気冷凍弁当

ベルーナグルメ宅配おかずは、約4年間で1300万食突破した人気の冷凍宅配弁当です。1食あたり4品のおかずが入っていて、魚や肉や野菜などバランスのいい献立が評判です。冷凍弁当のデメリットである「解凍時の水っぽさ」を解消するために、作りたてのおかずを急速冷凍しているので、いつでも美味しいお弁当を食べられますよ。

初回はお試し価格で10食まで購入OK!1食あたり約430円で購入できるので、コスパの良い宅配弁当を求めている方におすすめですよ。

\お試しのみ注文OK!気軽に試せる/

公式サイトを見る

ワタミの宅食ダイレクト



特徴 解凍後の味にこだわる冷凍弁当
1食あたり 390円~
品数 3品/5品
送料 【本州・四国・九州】800円
【北海道】1,100円
【沖縄】2,200円
お試しセット 【お試し割】4食セット(3品/5品)※送料無料
【お試し割】10食セット(3品/5品)※送料別
支払い方法 ・後払い(コンビニ・郵便局・銀行)※手数料220円
・代金引換※代金引換手数料330円
・クレジットカード
宅配エリア 全国

・1食390円~のお試しセットあり
・お試しセットは自動で定期契約なし
・3品なのにボリューム満点

ワタミの宅食ダイレクトは、管理栄養士がメニューを設計した宅配弁当です。バランスのとれた冷凍総菜は3品と5品から選べ、どちらもお試しセットから始められますよ。メインメニューは「魚または肉」のいずれかで満足度高め!

どの惣菜も電子レンジで解凍した時に美味しさをキープできるように、さまざまな工夫をしているだけあってとても美味しいです。

\お試しセットは自動で定期移行なし!/

公式サイトを見る

夕食.netのシンプルミール(ヨシケイ)



特徴 当日の朝5時まで注文で当日配送※冷凍弁当
1食あたり 約188円~
品数 3品
送料 無料
お試しセット あり※通常の半額※送料無料
支払い方法 ・クレジットカード
宅配エリア 埼玉県、千葉県、東京都、福井県、静岡県、京都府、大阪府、奈良県、兵庫県、岡山県、徳島県
・1食約188円~!お試しがお得
・お試しは半額!10セットまで購入OK
・和洋中のメニューを楽しめる

ヨシケイの夕食.net「シンプルミール」は、管理栄養士が監修したメニューを冷凍弁当でお届け。届いて4分後にできたて惣菜が食べられますよ。1セット3食で、通常購入でセットでも400円以下の約377円なのに、お試しセットは1食あたり約188円ととてもお得です

\安いのに調理に手間のかかるメニューが豊富/

公式サイトを見る

ナッシュ



特徴 好きな惣菜だけを選べる冷凍弁当
1食あたり 約499円~
品数 3品
送料 地域による
お試しセット なし
※初回~3回目購入まで1000円OFF
支払い方法 ・クレジットカード
・後払い(コンビニ、金融機関など)
・代金引換
宅配エリア 全国
・1食あたり499円~
・好きなメニューだけ選んで注文
・自由なタイミングで定期購入

nosh(ナッシュ)は、1食あたり約499円から注文できる宅配弁当です。60種類以上あるメニューの中から、自分が食べたい弁当だけを選択し注文できます定期宅配はスキップやキャンセル自由なので、冷凍庫が入らない時や食べきれない時も安心ですよ。

\低糖質・低塩分にこだわる宅配弁当/

公式サイトを見る

本ページはプロモーションが含まれています

【比較表】400円の宅配弁当で一番安いのはどこ?

400円の宅配弁当で一番安いサービスはどこなのか、さまざまな視点で比較してみました。

宅配弁当サービス 1食あたり
(送料込の料金)
特徴
ベルーナグルメ宅配おかず
約430円~
(518円)
・お試しのみ注文OK
・1食4品ボリューム満点
・味にこだわる冷凍弁当
ワタミの宅食ダイレクト


390円~
(470円)※1
・初回お試しあり
・お試し後→自動で定期なし
・ごはん「あり」も可能
・定期はいつでも10%OFF
シンプルミール


約188円~
(約188円~)
・初回10食まで半額
・通常でも1食約377円!
・鍵付きBOX貸出あり
nosh


約499円~
(704円)※2
・好きなおかずだけ選べる
・毎週2品以上の新メニュー登場
・購入累計による割引制度あり

※1.【お試し割】 10食セット注文の場合 (390円+80円(送料)=470円 送料計算:800円(送料)÷10(食セット) ※2.大阪で4食セットの場合 (499円+204円(送料)=703円 送料計算:814円(大阪の送料)÷4(食セット)

400円以下の宅配弁当を探しているなら「シンプルミール」がおすすめです。ただし、シンプルミールはエリア限定!

【宅配エリア】埼玉県、千葉県、東京都、福井県、静岡県、京都府、大阪府、奈良県、兵庫県、岡山県、徳島県

ワタミの宅食ダイレクトは送料込みで400円台ですが、全国配送できますよ。

本ページはプロモーションが含まれています

400円の宅配弁当をさらにお得に購入する方法

宅配弁当を400円前後でもっとお得に購入したいなら、クレジットカードで注文するのがおすすめ!

例えば、発行がスピーディーな「楽天カード」は、

・入会金や年会費無料
・1回払いの支払い手数料が無料
・1%分のポイントが還元
・入会キャンペーンでポイント給付※キャンペーン実施時のみ

400円の宅配弁当を楽天カードで買うのはもちろん、電話代や買い物で月9万円利用した場合、年間10800円分のポイントが還元されます。

還元されたポイントは、楽天市場でネット通販したりポイント加盟店・請求から利用できたりとお得に暮らせますよ。

本ページはプロモーションが含まれています

400円の宅配弁当に満足したい!注意点とは?

宅配弁当が400円で注文するには、いくつか注意して欲しいポイントがあります。

プラス送料に気をつける

宅配弁当の料金を調べる時は、1食あたりだけではなく「送料」も一緒に確認しましょう。

ママ
ママ

例えば、自分で好きなおかずだけを注文できるnash(nash)は、1食499円からとリーズナブル!

でも、「NOSH – ナッシュ」は「お弁当代+送料」なので、実質500円以上かかります。

同じく送料がプラスされる【ワタミの宅食ダイレクト】は、お試しセットなら10食3,900円+送料800円です。

計算すると…、

1食あたり390円
1食の送料80円

合計「470円」と400円台で宅配弁当を注文できます。

宅配弁当を400円台以下で探しているなら、送料もしっかり確認してくださいね。

購入スタイルを確認

400円の宅配弁当はサービスによって、購入方法が違います。

・都度(欲しい時だけ注文する)
・定期(決まった曜日に自動で届く)

400円台とはいえ宅配弁当の料金を抑えたい人、毎日宅配弁当を食べない人は「都度購入がおすすめです。

平日の夕食だけ宅配弁当を食べたい人、400円以下など少しでも安い料金にしたい人は「定期購入がおすすめです。

定期購入の方が1食あたりの料金が安いので、400円以下で注文できる可能性が高いですよ。

また、定期購入を選ぶ時は、キャンセルやスキップ、解約の条件も一緒に確認してくださいね。

サービスをチェック

400円の宅配弁当を注文する時は、留守の配送対応や注文方法、ポイント制度なども確認しましょう。

企業によってサービスが違うので、せっかく安くても「定期解約の条件があって一定期間、注文し続けなくてはいけない…」といったデメリットもあります。

本ページはプロモーションが含まれています

宅配弁当が400円って大丈夫?【よくある疑問|Q&A】

宅配弁当が400円というと「食材の産地」や「製造方法」など、不安な部分ってありますよね。

あまりにも安いと利用後が心配!という人のために、よくある疑問について調査してみました。

ボリュームが少ないのでは?

400円の宅配弁当は「それなりの量」に思えますが、実際に注文して食べてみた感想として十分満足できるボリュームでした。

もちろん、サービス会社によってボリュームの違いや人によって満腹感が違うので、400円の宅配弁当は絶対量に満足できるとは限りません。不安な人は、お試しから始められる宅配弁当がおすすめです。

解約条件が厳しい定期なのでは?

宅配弁当を少しでも安く注文したいなら、定期コースは外せません。ですが定期コースは安い分、解約条件に縛りがあるので要注意!

最近はほとんど見かけませんが「定期解約は3回以上の利用」や「お試し購入の条件として定期コースに加入」といった宅配弁当もあります。注文前にしっかり詳細を確認してくださいね。

賞味期限が近い処分品なのでは?

宅配弁当が400円で安いからといって、賞味期限間近の弁当や訳あり品、返品された商品など、処分品ではありません。

少なくとも今回紹介した宅配弁当は、自社工場で製造した商品なので、賞味期限も食味も問題なく食べられますよ

本ページはプロモーションが含まれています

宅配弁当と自炊の費用比較

宅配弁当サービスと自炊のどちらが経済的にお得なのか、多くの方が気になるところです。ここでは、宅配弁当と自炊の費用を比較した情報を基に、その違いについて解説します。


宅配弁当と自炊の費用比較

  • 宅配弁当の費用: 宅配弁当サービスを利用する場合、一人暮らしの食費は自炊するよりも高くなる傾向にあります。栄養面を考えて自炊する場合はコストが高くなり、さらにスーパーが遠くにあるなど交通費が高い場合は自炊よりも宅配弁当が安くなる可能性があります。
  • 自炊の費用効率: 自炊は、宅配弁当サービスを利用するよりもコストが低く抑えられるとされています。特に、コンビニ弁当と自炊を比較した場合、自炊の方がコストが低いですが、準備や片付けにかかる時間は掛かる事が分かっています。

宅配弁当のメリット

  • 利便性: 宅配弁当は、忙しい日々の中で食事の準備や片付けの手間を省くことができる大きなメリットがあります。
  • 食費の変動: 宅配弁当の月間コストは約30,900円とされていますが、この金額は利用するサービスによって大きく変動する可能性があります。

結論として、自炊は宅配弁当サービスを利用するよりも経済的にお得ですが、宅配弁当はその利便性で時間を節約できるメリットがあります。自分のライフスタイルや予算に合わせて、どちらを選ぶかを考えるのが良いでしょう。忙しい時には宅配弁当を利用し、時間がある時には自炊を楽しむなど、上手にバランスを取ることが大切ですね!

本ページはプロモーションが含まれています

宅配弁当の価格上昇について

最近、宅配弁当の価格が400円よりも徐々に高騰しているという話題が注目されています。ここでは、その理由と具体的な事例について解説します。


宅配弁当価格上昇の背景

  • 燃料費の高騰: 高騰するガソリン価格の影響で、特に高齢者向けの宅配弁当サービスを提供する事業者は、燃料費の上昇による負担が増加しており、その運営に影響が出ている可能性があります。
  • 原材料費と輸送費の上昇: 原油価格の継続的な上昇、輸送費の増加、そして円安による原材料費の高騰が、弁当やおかずの製品価格の改定につながっています。

具体的な価格上昇の事例

  • 価格改定のお知らせ: 物価上昇の影響を受け、販売価格の値上げが行われることが発表されています。
  • 原材料と燃料費の増加による価格上昇: 2023年10月1日から、現在の社会情勢に鑑み、一部商品の価格を値上げすることが決定されました。

宅配弁当の価格上昇は、燃料費や原材料費の高騰、輸送費の増加など、複数の要因によって引き起こされています。消費者としては、このような状況を理解し、賢くサービスを選択することが重要です。価格上昇のニュースは気になるところですが、便利さとバランスを考えながら、宅配弁当サービスを上手に利用しましょう!

本ページはプロモーションが含まれています

宅配弁当は冷凍庫の空きが必要

宅配弁当を利用する際、特に冷凍タイプのものを選ぶ場合、冷凍庫の空きが必要になります。ここでは、冷凍庫の空きを確保するための対策や、冷凍庫がいっぱいの場合の対処法についてご紹介します。


冷凍庫の空きを確保するための対策

  • 冷凍庫の整理: 定期的に冷凍庫の中を整理し、古いものや使わないものを処分することで、スペースを確保しましょう。
  • まとめ割の利用: 宅配弁当をまとめて購入する場合、冷凍庫の空きを事前に確保しておくことが大切です。まとめ割を利用する際は、冷凍庫のスペースを考慮しましょう。

冷凍庫がいっぱいの場合の対処法

  • 冷凍庫のレンタル: 冷凍庫がいっぱいでこれ以上入らない場合、冷凍庫のレンタルサービスを利用するのも一つの方法です。特に、大量の宅配弁当を受け取る場合に便利です。
  • 冷凍食品の選択肢を広げる: 冷凍庫の空きが限られている場合、サイズが小さくて保存しやすい冷凍食品を選ぶことも一つの解決策です。

宅配弁当を利用する際は、冷凍庫の空き状況を事前にチェックし、上手に管理することが大切です。冷凍庫のスペースを有効活用することで、美味しい宅配弁当を無駄なく楽しむことができますよ!

本ページはプロモーションが含まれています

宅配弁当のメリット

宅配弁当サービスは、忙しい現代人にとって非常に便利な選択肢です。栄養バランスが考慮されたメニュー、注文のしやすさ、そして料理や食器洗いの手間を省ける点など、多くのメリットがあります。


宅配弁当の主なメリット

  • 栄養バランスの良さ: 栄養士によって計画されたメニューで、栄養バランスが整っています。低塩分や低糖質など、健康に配慮したメニュー選択も可能です。
  • 注文の便利さ: 電話やインターネットで簡単に注文でき、自宅や職場に直接届けてもらえます。
  • 家事の負担軽減: 料理や食器洗いの手間が省けるため、忙しい日々の中で時間を有効に使えます。
  • 多様なメニュー: 普段自分では作らないような多様なメニューを楽しむことができます。

注意点

  • 宅配弁当の利用には、送料などのコストがかかる場合があります。また、配送エリア外の場合は利用できないこともあるため、事前に確認が必要です。

宅配弁当は、忙しい毎日を送る方々にとって、栄養バランスを保ちながら時間を節約できる素晴らしいサービスです。健康的な食生活を送りたい方や、家事の負担を減らしたい方に特におすすめですよ!

本ページはプロモーションが含まれています

宅配弁当のデメリット

宅配弁当は多くのメリットがありますが、利用する際にはいくつかのデメリットも考慮する必要があります。コストや味の問題、さらには安全性に関する懸念も含まれます。


宅配弁当の主なデメリット

  • コスト: 宅配弁当は便利ですが、送料やサービス料がかかるため、自炊するよりも高くつくことがあります。
  • 味の問題: 個人の好みに合わない場合や、一部のサービスでは味が薄いと感じることがあるかもしれません。
  • 食品安全性の懸念: 保存方法や配送中の温度管理が不十分な場合、食中毒のリスクが高まる可能性があります。
  • 配送エリアの制限: 住んでいる地域が配送エリア外である場合、サービスを利用できないことがあります。

注意点

  • 宅配弁当を選ぶ際には、サービスの詳細や利用者のレビューをよく確認し、自分のニーズに合ったサービスを選ぶことが大切です。また、食品安全性に関しては、提供業者とのコミュニケーションを密に取り、安全な食事を確保することが重要です。

宅配弁当は多忙な日々をサポートしてくれる便利なサービスですが、デメリットも理解した上で賢く利用することが大切です。自分にとって最適な食事サービスを見つけるために、様々なオプションを検討してみてくださいね!

本ページはプロモーションが含まれています

まとめ

宅配弁当を400円以下や400円台で購入するなら、お試しセットや送料無料のサービス会社がおすすめです。

お試しセットの購入後、また頼みたかったら都度購入や定期購入など申し込める宅配弁当もあります。ワタミの宅食ダイレクトなどは、お試しセットのみから始められますよ。

宅配弁当によって惣菜の内容やこだわりが違うので、自分にぴったりなサービス会社を選んでくださいね。

タイトルとURLをコピーしました