高齢者向け宅配お弁当ランキング

この記事は約6分で読めます。
  • カロリーやたんぱく質などに制限がある
  • 出来るだけ安く食事を済ませたい
  • いろんなおかずを食べたい

このような悩みを持つ方は、高齢者向けの宅配弁当サービスが便利です。
届く弁当は今すぐ食べれるチルドタイプ、電子レンジで解凍すると食べれる冷凍タイプがあります。
宅配弁当サービスによって価格やボリューム・制限食などが違います。
当サイトで人気の高齢者向け宅配弁当ランキングを紹介します。

1食あたり 送料 タイプ お試し
ウェルネスダイニング 663円~ 無料~ 冷凍 あり
夕食ネット(ヨシケイ) 339円~ 無料 冷凍 あり
スポンサーリンク

高齢者向け宅配弁当 ランキング

ウェルネスダイニング

制限食、栄養バランスを求める方向け

  • 管理栄養士が献立を作っている
  • 1食あたり15品目以上で飽きない
  • 月7食~、配達周期は月1回も可
  • 賞味期限は6ヶ月~9ヶ月
1食あたり 663円~
タイプ 冷凍
コース ・健康応援コース
(カロリー300kcal以下・塩分2.5g以下)
・カロリー制限コース
(カロリー240kcal以下・塩分2.5g以下)
・塩分制限コース
(カロリー300kcal以下・塩分2g以下)
・たんぱく制限コース
(カロリー300kcal以下・たんぱく質10g以下)
送料 無料~
宅配エリア 全国
お試し 初回送料無料

高齢者向け宅配弁当ランキング1位はウェルネスダイニングでした。

利用した口コミ

・カロリー制限された食事は味が薄く量が少ないのに料金が高いお弁当が多かったのですが、こちらのお弁当は味もしっかりしており、さらに量もちょうどよく美味しい。続けやすい料金と注文方法なので、便利に利用させていただいています。(利用コース:たんぱく制限コース/70代)

・毎日の利用はしたくなかったので、月7回から注文が出来るウェルネスダイニングにしました。病気を患い食事制限が必要となった親のために代理で注文しています。注文方法は月1回、まとめてなので手間がかかりません。冷凍弁当ですが、解凍後は水っぽさもなく出来立てそのままです。(利用コース:たんぱく制限コース/60代)

・糖尿病となり食事制限が必要となり利用しています。塩分など厳しい制限がありますが、日替わりおかずはどれもおいしく、色んな野菜で作られているので飽きません!これなら食事制限も毎日の食事が楽しく過ごせます。(利用コース:塩分制限コース/60代)

・メインおかずは魚と肉があり、分かりやすく食材のシールがフタに貼ってあります。その日の気分でおかずを選ぶことが出来るので、宅配サービスの中で使いやすいです。全体的に量が少なく感じましたが、食べ終わると腹八分目と調度良かったです。(利用コース:健康応援コース/50代)

・似たようなお弁当サービスがありますが、こちらを利用させてもらった理由が賞味期限が長い事です。冷凍保存なら6ヶ月も保存できるため、体調不良で食べれない時も無理に食べなくても大丈夫。在庫が余っていたら翌月の注文量を減らすだけなのでとても助かります。(利用コース:健康応援コース/60代)

夕食ネット(ヨシケイ)

1食あたりを安く済ませたい方向け

  • 栄養士が1週間分の献立を作ってる
  • レンジでチンするだけで出来立て
  • 主菜1品+副菜2品の和洋中メニュー
  • 3食セット~注文できる
1食あたり 339円~
タイプ 冷凍
コース 冷凍弁当のみ
送料 無料
宅配エリア 埼玉県・東京都・千葉県・神奈川県・福井県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・兵庫県・岡山県・広島県・香川県・徳島県
お試し 初回半額で利用できる。

高齢者向け宅配弁当ランキング2位は夕食ネット(ヨシケイ)でした。

利用した口コミ

・冷凍弁当なので食べたい時に食べれます。賞味期限が約1年ほどと長いため、入院などで突然食べれなくなった時も食材を腐らせる事ないので安心です。宅配は毎週でなくても大丈夫だそうで、頼みたくない週は配送を止めてもらうことも出来ます。(60代)

・残念な点が「量が少なめ」です。年齢と共に食欲がなくなりましたが、少し物足りなさを感じました。ご飯で調節することで改善できますが、もう少し量が欲しいです。嬉しい点は「味付けがちょうどよい」事です。この年齢になると濃い味付は遠慮気味になるのですが、調度良い味付で毎日おいしく食べてます。(70代)

・電子レンジで解凍するだけですぐ食べれます。あんかけなどの冷凍おかずも、解凍後しっかりとしたあんかけの状態なのには驚きました。普段作らない中華料理や洋食など献立が豊富、やはり一人分のおかずを作るのが面倒で大変なのでとても助かります。(60代)

高齢者向け宅配弁当とは?

普通の弁当と何が違うの?

コンビニやお弁当専門店で売られているお弁当は、カロリー表示などされていますが、栄養面や制限食を考えたお弁当が少ないんです。
病気などによりカロリー制限、たんぱく質制限、塩分制限などをしなくてはいけない時、食事の摂り方を考えなくてはいけません。
塩分制限などがされたお弁当は、ボリュームや味付けが質素になってしまい、毎日食べ続けるのを考えてしまいますね。

高齢者向け宅配弁当はこういった悩みを解決するため、専任の管理栄養士が献立を監修しています。
栄養バランスはもちろん、使用する食材にもこだわり旬な野菜や豊富な野菜を1食のお弁当に取り入れています。
毎日の食事を楽しくするために、考えられているんですよ!

歯が弱くても食べられる?

根菜野菜など固い食材も、高齢者向け宅配弁当では食べやすさに重視しているため、歯が弱くても噛み切れるように柔らかくおかずを作っています。
また1口の大きさもそれほど大きくカットされておらず、喉つまりなどの事もしっかり考えられています。

食事のメニューは肉中心など偏っておらず、魚やサラダなど食べやすさにこだわるだけじゃなく、献立もしっかり考えられているので高齢者向けの内容となっています。

あまり食欲がないけど食べきれるか心配

高齢者向け宅配弁当サービスでは毎日の定期宅配の他、週に数回だけ手作り弁当を宅配したり、冷凍弁当を宅配したりしています。
さまざまな宅配スタイルがあるので、自分の体調に合わせて利用することが出来ます。

1食あたりのボリュームは少ないほうが良い、体調不良で食べれない日もあるなどわかっているなら、ウェルネスダイニングがおすすめです。
こちらは月7食、14食、21食をまとめて注文することが出来ます。
宅配週期は1週間に1回~月1回と選ぶことが出来るので、宅配してもらうお弁当を食べきれるか心配な方は、月7食を月1回宅配してもらい、冷凍保存なら最大9ヶ月間の賞味期限があるので、食べれる時に活用するという方法も出来ます。

高齢者向け宅配弁当ランキングの紹介でした。

タイトルとURLをコピーしました