新生児で買い物はどうやってする?
「新生児で買い物はいつから?」
「産後すぐの買い物、少しなら大丈夫?」
「新生児で買い物やスーパーに行く注意点は?」
新生児っていつから買い物OKなのか、判断が難しいですよね。
里帰り出産をしない産後、新生児の赤ちゃんとどうやってスーパーで買い物しようかと、私も悩みました。
今回は産後、新生児でスーパーへの買い物はいつから行けるのか。私の体験談や産後に買い物する注意点などについてお伝えします。
※前置き不要「産後いつからスーパーで買い物できるか知りたい!」という人は、「【実体験】産後、スーパーで買い物したら大変な目に…」を参考にしてください!
産後の買い物やスーパーはいつから行けるの?
基本的に、産後の買い物やスーパーは、1ヶ月検診で「順調に体が回復しています。」といわれてからです。
産後すぐは難しいですが、産後2週間たった頃から、体が少しずつ回復し始めます。体調次第で、軽いストレッチや家事をする人も多いです。
出産した産院の指示や体調によって、いつから買い物に行けるのかが変わってきます。
例えば、帝王切開の場合は、傷口が完全に治るまでは、重いものを持ったり、長時間歩いたりするのを避けたほうがよいでしょう。
また、産後うつや産後クライシスなどの精神的な不調がある場合は、無理をせず、ゆっくりと回復を待つことが大切です。
【実体験】産後、スーパーで買い物したら大変な目に…
私は、産後1ヶ月検診で「順調」といわれてからスーパーへ買い物に行きました。
私の母親が「産後1ヶ月は家事も買い物もダメ」という人でした。なので産後しばらくは、育児に専念です。
とはいえ、里帰り出産しなかった3人目のときは、産後1ヶ月未満で買い物に行ったことがあります。
が、体が回復していないのか、買い物に行くとふらつきなどがあり大変な思いをしました。
「あ~、産後はしばらくスーパーで買い物しない方がいい」
「まだ新生児だし、赤ちゃんと一緒には買い物に行けないな」
という状況の中、夫が週に1回買い物をしてくれますが、食料品や日用品が足りな日がありました。
そんなとき、便利だったのがネットスーパーです。
オイシックスの口コミ
ネットスーパーで一番お得でサービスがいいと思ったのが「Oisix(オイシックス)」です。
オイシックスはお試し体験から始められるので便利です。
宅配食材はスーパーと違い、有機野菜や無添加食品などの商品がメイン。
実際に利用したところ「品質・味・サービス」のクオリティーが高く、値段以上の宅配サービスでした。
・他社よりも食材の種類が多い
・Kit Oisixは誰でも簡単に作れる
・1品から注文OK
・配送いつでも停止が便利
・離乳食や乳児向け食品がある
・牛乳などのサブスクがお得
大手や定番メーカーの牛乳や納豆などはありませんが、代わりに食材や食品は契約農家や酪農家などから提供しているので、美味しさが違います。
宅配はクール便で届くので、野菜もきのこ類も果物も、すべての鮮度が良かったです。
きのこって暑いと変色やシャキッと感がなくなるので、ネットスーパーで注文するのが心配でした。
オイシックスのお試しセットは、5人家族なら一週間もあれば食べ切れる量です。
時短調理のミールキット「Kit Oisix」が3種類も入っていたので、さまざまな体験ができる内容です。
オイシックスは一般的なネットスーパーのように「都度購入」と、定期的に決めた曜日に宅配する「定期購入」が選べます。
特徴 | |
---|---|
都度購入 ※都度注文かご |
・自分の好きな商品だけを購入できる ・宅配は自分のタイミングでOK |
定期購入 ※定期ボックス |
・オイシックス側がおすすめ商品を提案 ※中身はお好みでカスタマイズOK ・締切日までに注文内容を決定 ・指定した日時に宅配 |
オイシックスの定期購入は、毎週注文しなくても大丈夫です。宅配日は「毎週・隔週」のいずれかで選べるので、都合に合わせた利用ができますよ。
オイシックスの料金
オイシックスの料金は、利用状況によって違います。
コース | 料金 |
---|---|
オイシックスお試し | 1,980円/送料無料 |
Kit Oisix献立コース | 1,943円~/2人前~ |
ちゃんとOisix | 5,054円~/2人前(3日分)~ |
おいしいものセレクト | 5,300円~ |
ベビー&キッズ | 5,100円~ |
からだにやさしいPlant Oisix | 1,727円/2人前など |
ヘルスケアOisix | 1,933円/2人前~ |
※料金は税込価格
オイシックスは単品1点からの注文を受け付けていますが、エリアや利用コースによって配送料がかかります。
初めてオイシックスを利用するなら、お試しセットがおすすめ!
セット内容は時期によって違い、旬の野菜や果物、オイシックスの人気加工品が約50%OFF以上で買えるのでとてもお得です。
みんなのオイシックスの評判
実際にオイシックスを利用してみた感想は、「値段以上にいいネットスーパー!」です。
他の人たちは、オイシックスをどのように感じているのか、SNSを調べてみました。
オイシックスが良すぎる理由🍅
•ミールキットが便利でしかもおいしい!
•買い物の手間がはぶける
•食の安全性
•お試しセットは一回きりでなのでしっかり試してから入会するか決めれるのもありがたい♡— もかママ (@takusyoku_moka) June 21, 2024
Oisix オイシックス なるものに嫁さんが初挑戦🤩
食材がドンと届いて家ではあんまり食べれないものが楽しめる‼️
モスバーガー監修のタコス マジ旨かった😍
名前は前から聞いたことはあったけど便利なサービスだなぁ🤩
お試しで終わるのか継続するのか❓😁 pic.twitter.com/hgUP8G2MjD
— あーる@バイク乗り🚀🚀🚀 (@GB3ROCKET) April 25, 2024
便利さはオイシックスがぴかいちだわ pic.twitter.com/gxXNdCwxUH
— 贅肉担 (@datteoishiijan) April 7, 2024
オイシックスを買ってみたんだが
便利だが量が多いな!
でも買い物とかの量減るから便利やな
時々頼むのは有りかなぁ。
手軽でイイけど量が多い(笑)— 匠 (@hinosanosuke) April 1, 2024
お試し体験後、入会するかは申込者の自由。お試し後から数日間に入会すると、お得な特典がたくさんあるので悩む人が多いようです。
・お買い物券4000円分
・3,500円以上で送料無料
・牛乳とか飲み放題定額サービスなど
時期によってサービス内容は違いますが、お得にネットスーパーを継続できることは間違いない!
お試し後すぐに入会しなくても、定期的にお得な入会キャンペーンの案内がメールで届きます。
とりあえずお試し体験だけにして、あとで都合がいいタイミングで入会しても大丈夫なので、私はこの流れで利用しました。
初めてネットスーパーを利用したのですが、産後の利用にメリットがたくさんありました。
・玄関先まで届けてくれる
・24時間好きな時間に買い物できる
・必要最低限だけ選んで買える
・おむつやティッシュなど日用品もある
スーパーに比べて少し高いのですが、夫に頼んで買ってきてもらうより安く済んでいる気がします。
夫に買い物を頼むと、おやつやお酒など必要ないものまで大量に買ってきます。ネットスーパーは、ムダ買いしなくていいので節約できました。
ネットスーパーで足りないものは、仕事帰りの夫にドラッグストアなどで買ってきてもらいます。すべてをネットスーパーで済ませるのではなく、スーパーと使い分けて買い物しました。
産後1ヶ月までは外出が一切できなかったとき、ネットスーパーは大活躍!結局、赤ちゃんの首がすわるまで、しばらく利用したね。
ネットスーパーは「毎週届けてもらう必要がある」と思っていましたが、都度購入や定期購入はいつでも配送ストップできるので便利です。
産後スーパーへ買い物するときのポイント
産後の外出については別記事で詳しく紹介していますが、産後1ヶ月の外出は、体調が回復してからです。
体調が万全でない場合、外出することで体調を崩したり、赤ちゃんに感染症をうつしたりするリスクがあるので注意してください。
産後1ヶ月の外出のポイント
体調が回復したら、最初は短時間の外出から始めるのがポイントです。
例えば、外出時間は、1時間程度を目安にするなど。
赤ちゃんが寝ている間に外出すると、ママもリラックスして外出できます。
外出するときは、次のことに注意してくださいね。
・暑すぎや寒すぎたに気をつける
・赤ちゃんの体調に管理をする
・必要最低限の荷物だけ持参
・赤ちゃん連れであることを周囲に伝える
生後1ヶ月で外出するときは、次のようなコースから始めるのがおすすめです。
・近所の公園
・スーパーやコンビニ
・散歩コース
・ママ友の家
また、産後1ヶ月の外出は、必ず健診にも行きましょう。
産後1ヶ月健診では、赤ちゃんの発育や健康状態の確認、ママの体調の回復具合の確認などが行われます。
産後1ヶ月の外出は、ママの体調回復とリフレッシュのためにも大切です。しかし、無理をするとしばらく外出ができません。
ママが倒れてしまうと、赤ちゃんはもちろん、家庭内がとても大変です。実際私も乳腺炎で数日寝込んだとき、家の中がめちゃくちゃでした。
生後1ヶ月で外出するときは、体調に合わせて外出してくださいね。
産後1ヶ月の買い物のポイント
買い物に行くときは、体調に無理をせず、短時間で済ませるのがポイントです。
また、赤ちゃんを連れて行くときは、ベビーカーや抱っこ紐があると便利!
抱っこ紐の方が赤ちゃんの顔が見れたりぐっすり眠れたりすると思います。
産後 1 ヶ月の買い物は、食品や家具家電など生活用品ではなく、赤ちゃんのものをメインに買うのがおすすめです。
私が生後1ヶ月で買い物したときは、自宅に足りない育児用品を、散歩がてら近所のドラッグストアに歩いて買い物へ行きました。
例えば、次のようなものを買い足しました。
・オムツ
・おしりふき
・粉ミルクなど
一人で買い物にいっても重いと感じないものが中心です。
産後 1 ヶ月の買い物は、赤ちゃんの成長とママの体調に合わせて、必要なものを優先して選んでくださいね。
赤ちゃんと買い物・スーパーはいつから?
赤ちゃんと一緒に産後、買い物やスーパーに行けるのは、生後一ヶ月検診で主治医のOKが出てからです。
三人目のとき、産後1ヶ月目で赤ちゃんが入院しました。我が家は産後1ヶ月半から、赤ちゃんと一緒に買物に出かけましたよ。
産後1ヶ月健診では、ママの体調や赤ちゃんの発育状態を総合的に判断し、外出や育児の再開の目安を決めます。
産後1ヶ月健診までは、赤ちゃんの体温調節機能が未熟で、外気温の影響を受けやすいため、外出は避けたほうがよいでしょう。
ママの体力も回復していないため、無理のない範囲で過ごすことが大切です。
産後1ヶ月健診で許可が出たら、まずは近所のスーパーで軽く買い物をすることから始めましょう。赤ちゃんを抱っこしたり、ベビーカーを押したりしながら、長時間歩き回るのは避けてくださいね。
また、赤ちゃんが風邪をひいたり、体調を崩したりしていないか、こまめに体調をチェックしましょう。
赤ちゃんと産後の買い物やスーパーへ!
私は1人目の出産後、1ヶ月間買い物に行きませんでした。二人目は産後すぐ、病院から自宅に戻る途中に1人でスーパーへ立ち寄りました。
三人目の産後は、買い物やスーパーにいつから行くのか悩み、結局生後一ヶ月半に行きました。
赤ちゃんと一緒に産後、スーパーへの買い物はどうしているのか。実際に私が行ったときのことをまとめました。
・赤ちゃんの体調を確認してから出かける
・近所のスーパーで軽く買い物をする
・長時間歩いたり、重いものを持ったりしないようにする
・休憩をこまめに取る
・体調が悪くなったらすぐに帰る
産後はくれぐれも無理は禁物です!
無理に赤ちゃんと一緒に長時間出歩き、上手に授乳できなかったため、乳腺炎で高熱が何日も続きました。
とてもツラい経験だったので、みなさんも気をつけてくださいね。
産後の買い物は、体調に合わせて無理のない方法で行うことが大切です。赤ちゃんを連れて行く場合は、授乳やおむつ替えができる場所があるスーパーを選び、荷物が少なくなるように事前に準備しましょう。
私の周囲に産後の買い物、スーパーはどうしてるのか聞いたところ、次のような工夫をしていました。
・ネットスーパーや宅配を利用
ネットスーパーや宅配を利用すれば、自宅に届けてくれるので、赤ちゃん連れでも買い物が楽です。
・家族に頼んで買い物に行ってもらう
体調が悪い場合は、家族に買い物に行ってもらうのも良いでしょう。
買い物は赤ちゃんの生活に欠かせないものなので、体調に合わせて無理のない方法で行うようにしましょう。
赤ちゃんと産後に買い物する注意点
赤ちゃんとの買い物は、荷物が多くなりがち。さらに、赤ちゃんの様子にも気を配らなければならないため、大変です。
私は少しでも赤ちゃんと快適に買い物をするために、次のようなことに気をつけました。
事前に準備する
・買い物リストを作成
・授乳室やおむつ替え台があるか確認
買い物当日
・荷物を最小限にする
・赤ちゃんが飽きないように工夫
・無理のない範囲で買い物
便利グッズを活用する
・抱っこ紐やベビーカー
・ベビーキャリー
・おむつ替えシート
・おむつポーチ
赤ちゃんとの買い物、スーパーにいつから行くのがいいのか悩んでいるママのために、具体的なポイントをまとめました。
・買い物リストは、赤ちゃんが必要なものをすべて書き出す
・何かあったときに助けてもらえるように、一緒に買い物する人に生後1ヶ月で買い物に行くことを伝える
・赤ちゃんが飽きないように、絵本やおもちゃなどを持って行く
・体調が悪いときは、買い物を中断する
また、赤ちゃん連れの買い物は、混雑する時間帯を避けることも大切です。
混雑しているときは、赤ちゃんがぐずったり泣いたりすることが多かったです。
赤ちゃんとの買い物は、慣れるまでは大変かもしれませんが、工夫次第で楽しくすることができます。ぜひ、初めての赤ちゃんとの買い物、スーパーにいつから行こうかと計画している人は参考にしてくださいね。
みんなは赤ちゃんと産後スーパーで買い物するのはいつから?
赤ちゃんとの買い物は、体調と赤ちゃんの様子に合わせて、無理のない範囲で行うことが大切です。
私が初めて赤ちゃんと産後の買い物に行ったのは、近所のドラッグストアでした。
村と呼ばれるほど小さな街に住んでいるので、日中のドラッグストアはほぼ貸し切り状態です。
駐車場を見て、車や自転車が少ないときに立ち寄りました。
ぐっすり眠っている赤ちゃんでしたが、店内に入ると電気が照らす天井をずっと見つめて、初めての買い物を満喫していたようです。
赤ちゃんとの買い物は、荷物が多くなり、赤ちゃんの様子にも気を配らなければならないため、結構気を使い大変です。
久しぶりの産後の買い物はワクワクしますが、自宅に帰ると疲れを思いっきり感じるので気をつけてくださいね。
赤ちゃん連れの産後の買い物でスーパーはどうしてる?-買い物のポイント-
新生児との外出について、こちらの記事でもお伝えしていますが、赤ちゃん連れで産後のスーパーの買い物、みんなどうしてるか気になりませんか?
・周りに頼れる人も居ない
・平日赤ちゃんと2人きりでどうしても買い物が必要
こんなとき、どうしたらいいのか、産後1ヶ月健診のときに医師に聞いてみました。
赤ちゃんと一緒の買い物は、できるだけ平日にしてください。人混みを避けて、買い物してくださいね。
また抵抗力が弱く体温調整の機能も整っていない赤ちゃんを連れて行くのは気が引けます。
赤ちゃん連れの産後の買い物やスーパーは「いつから」にこだわるのはダメみたいですね。
産後の買い物は、少し工夫することで、短時間なら大丈夫と言われました。
赤ちゃんと産後の買い物・スーパーに行く-準備しておくと便利-
産後、赤ちゃんと一緒に買物に行くために、準備しておくといいグッズをまとめました。
・赤ちゃんの服装
・赤ちゃんのおむつ
・赤ちゃんのミルクや離乳食
・赤ちゃんのおくるみやタオル
・赤ちゃんのおもちゃや絵本
これらのものを準備しておけば、産後1ヶ月健診で許可が出た後、すぐに買い物に行けるようになります。
赤ちゃんと産後にスーパーへ買い物は要注意!
産後の買い物やスーパーは「いつから?」と悩むママは、気をつけて欲しいポイントがあります。
産後は体力も気力も落ちているので、買い物は大変です。だけど、赤ちゃんのためにも食料品や日用品は必要!
そこで、産後の買い物で気をつけるべきポイントをご紹介します。
・無理しない
産後は体力が回復していないので、無理に買い物に行かないようにしましょう。ネットスーパーや宅配を利用したり、家族に頼んだりしましょう。
・栄養バランスを考えた食材を買う
産後は赤ちゃんのためにも、栄養バランスの良い食事をする必要があります。野菜、果物、魚、肉など、いろいろな食材を買うようにしましょう。
・日用品をまとめて買う
頻繁に買い物に行くのは大変なので、まとめて買うようにしましょう。ネットスーパーや宅配を利用すれば、自宅に届けてくれるので便利です。
・赤ちゃん連れでの買い物は事前に準備
赤ちゃん連れでの買い物は、荷物が多くなり大変です。事前に必要なものをリストアップし、忘れ物がないようにしましょう。また、授乳やおむつ替えができる場所があるスーパーを選ぶことも大切です。
産後の買い物は大変ですが、赤ちゃんのために必要なことです。上手に買い物をして、赤ちゃんを健康に育てましょう。
産後の買い物は「重いもの」に気をつけて!
産後の買い物、スーパーにいつから行けるのかワクワク♪
久しぶりの産後の買い物、嬉しいのはわかりますが、重い物を持つのは避けてくださいね。
産後すぐは、骨盤や筋肉が弱っているので、重いものを持つのは避けたほうがいいです。赤ちゃんより重いものは持たないように気をつけましょう。
産後すぐのスーパーでの買い物だけではなく、引っ越しも避けて、大きな荷物は家族に持ってもらうようにしましょう。
産後、骨盤や筋肉が回復するまでは、体に負担をかけないようにすることが大切です。無理をすると、骨盤がずれたり、筋肉が痛くなったりすることがあります。
また、骨盤や筋肉が弱っていると、尿漏れや便秘などのトラブルも起こりやすくなります。
産後少しずつ悪露が減っていきますが、重い荷物を持ったせいで完全に出血が止まるまで日にちが掛かってしまう可能性があります。
私が出産で入院した病院では、退院前に看護士さんから指導があります。
その指導では、たくさんの注意点を言われました。
「床上げは産後3週目から 」「重い荷物を運ばない 」「上の子を立って抱っこしない 」ことを守ってください。重い荷物を持つと体にダメージが残りやすいよ!
「2人目の産後だから買い物はスーパーでも大丈夫」と上の子も一緒に連れて出かけた結果、上の子を抱っこしなくてはいけない状況も出てきます。
どうしても産後に買い物へ行きたいときは、重い荷物を持たないように家族と一緒に短時間だけ出かけるようにしてくださいね。
また産後はスーパーの買い物リストを作っておくと、どうしてるのか悩まずに短時間で用事を済ませられますよ。
産後は長時間歩きすぎないようにする
産後は、体力が回復していないため、長時間歩きすぎると、以下のような症状を引き起こす可能性があります。
・腰痛や足の痛み
・下腹部や会陰の痛み
・立ちくらみやめまい
・疲労感や脱力感
・産後うつ
また、帝王切開の場合は、傷口が開いたり、感染したりするリスクもあります。
そのため、産後は長時間歩きすぎないように注意しましょう。
2人目の産後はゆっくり休めないことが多いので、長時間の外出は控えた方がいいです。
また、産後1ヶ月健診で主治医の許可を得てから、長時間歩く買い物や、遠出をするようにしましょう。
産後は重いものを持たないようにする
産後は、体力が回復していないため、重いものを持たないように注意しましょう。具体的には、以下のような点に気をつけてください。
・赤ちゃんより重いものを持たない
・10kg以下の荷物を、1回につき30分以内を目安に持つ
・荷物を持ち上げたり、下ろしたりするときは、腰を曲げずに、ひざを曲げて持ち上げる
・持ち運びが難しい荷物は、家族や友人に手伝ってもらう
重いものを持つと、以下のような症状を引き起こす可能性があります。
産後の買い物で、重いものを持たないようにする対策をいくつかご紹介します。
・赤ちゃんを抱っこするのではなく、ベビーカーや抱っこひもを使う
・荷物は、両手に分けて持つ
・荷物を持ち上げるときは、腰を曲げずに、ひざを曲げて持ち上げる
・荷物を持ち運ぶときは、こまめに休憩を取る
また、産後はスーパーへ買い物に行くと重いものを持ってしまいがちなので、オンラインショッピングや宅配サービスなどを活用して、重いものを運ぶ必要を減らすのもよいでしょう。
産後は休憩をこまめに取る
産後は、体力が回復していないため、休憩をこまめに取ることが大切です。具体的には、以下のような点に気をつけてください。
・1時間に1回程度、5分程度の休憩をとる
・休憩中は、座って足を上げて、目を閉じてリラックスする
・疲労を感じたら、無理せず休む
休憩をこまめに取らないと、以下のような症状を引き起こす可能性があります。
産後に休憩をこまめに取るための対策をいくつかご紹介します。
・赤ちゃんを抱っこするときは、こまめに休憩を取る
・家事や育児は、無理のない範囲で行う
・友人や家族にサポートをお願いする
・産後ケアサービスや宅配サービスを利用する
また、産後の買い物は、自分の体調と赤ちゃんの様子を見ながら、無理のない範囲で過ごしましょう。
産後は体調が悪くなったらすぐに帰る
産後は、体調が不安定になりやすいため、スーパーに買い物に行った場合体調が悪くなったらすぐに帰ることが大切です。
具体的には、以下のような症状が現れたら、すぐに帰るようにしましょう。
・頭痛やめまい
・立ちくらみ
・吐き気や嘔吐
・下腹部や会陰の痛み
・発熱
・倦怠感
・不安やイライラ
体調が悪くなったまま過ごすと、以下のような悪影響が出る可能性があります。
・症状が悪化する
・病気や合併症を引き起こす
・産後うつになる
また、赤ちゃんに感染症をうつしてしまうリスクもあります。
必要なものが何かと多くなる産後は、スーパーや買い物へいつから行ってもいいのかと焦りますが、無理をせず自分の体調を優先することが大切です。
産後に体調が悪くなったときに、すぐに帰るための対策をいくつかご紹介します。
・買い物や外出の際には、タクシーや車を利用し、公共交通機関を利用しない
・友人や家族に付き添いをお願いする
・スマホや携帯電話を持ち歩き、体調が悪くなったらすぐに連絡が取れるようにする
また、産後は、自分の体調と赤ちゃんの様子を見ながら、無理のない範囲で過ごしましょう。
産後の買い物はまとめて済ませる
産後はまだ体力が回復していないため、買い物はまとめて済ませるようにしましょう。
以下に、産後1週間から10日程度でできるスーパーや買い物の例を挙げます。
・近所のスーパーで軽く買い物をする
・オンラインで食品や日用品を注文する
・宅配サービスを利用して買い物をする
産後1ヶ月にスーパーへ買い物に行く時も、工夫してまとめて済ませることをおすすめします。
・車や公共交通機関を利用して買い物を済ませる
・友人や家族に買い物を手伝ってもらう
みんなは産後、スーパーへの買い物はどうしているのか気になりますが、自分ができる範囲で無理のないように外出してくださいね。
車の運転はできるだけ避ける
私が住む地域は車がないとスーパーで買い物ができません。
出かけるときは車必須なのですが
・アクセルやブレーキを踏むときにお腹に力が入る
・事故を起こさないように慎重になる(精神的ダメージ)
など、とにかく車の運転は体への負担が大きいです。
よっぽど緊急性がない限り、産後のスーパーでの買い物はもちろん、車の運転も避けました。
産後の買い物をスーパーでするときは、車の運転にも気をつけましょう。
産後の買い物は赤ちゃんに合わせる
産後スーパーに買い物に行く日はママの体調も大切ですが、赤ちゃんの機嫌や体調に合わせるのも重要です。
産後の買い物に赤ちゃんを一緒に連れて行った時、下痢をして大変でした。
生まれてすぐの赤ちゃんは、頻繁にうんちをしたりミルクを吐き戻したりします。
買い物へ行くときは、私と赤ちゃんの体調が万全の日を選びました。
産後の買い物で洋服選びに注意する
産後の買い物はスーパーで食品だけではなく、洋服を見たくなるときもあります。
洋服選びは時間がかかる買い物なので、いつから大丈夫かはできれば産後2~3ヶ月過ぎたあたりがおすすめです。
夢中で洋服見ていたら、その日は足も腰も痛くて大変でした。
とくに、子供の洋服はとてもかわいい商品が多く「気づいたら1時間!」というケースもあるので、気をつけてくださいね。
産後の買い物は大変!今すぐできる解決策
「産後の買い物やスーパーはどうしてるんだろう」
「赤ちゃんと産後の買い物やスーパーはいつからOKなの?」
困ったときはネットスーパーが便利です。
産後買い物がしたいけどできないときだけ、我が家は活用しました。
実際に利用してみて、宅配サービスにこんなメリットを感じました。
・産後だけの一時的な利用もOK
・お昼ごはんに最低な弁当や惣菜が豊富
・留守対応のサービスあり (授乳中で対応できない時に便利)
ネットスーパーや宅配サービスによって、取り扱っている商品やサービスが異なります。
ママ友も産後の買い物をネットスーパーにした人がたくさんいました。
お試しから利用できるところもあるので、自分にピッタリなサービスを選んでくださいね。
ネットスーパー|産後の買い物におすすめサービス
・他社よりも食材の種類が多い
・1品から注文OK
・離乳食や乳児向け食品がある
・牛乳などのサブスクがお得
珍しい野菜やミールキットなどが豊富です。オーガニックにこだわるだけあって、食材は調味料をほぼ使わなくても味が濃くて美味しかったです。スーパーに比べると料金は高いのですが、買い物や料理ができない時期、Oisixがとても役立ちました。
定期継続は、お試し体験後に自分で申し込むスタイルです。「お試し→自動で定期契約」ではないので、利用しやすいです。
入会金 | 年会費 | お試し |
---|---|---|
無料 | 無料 | あり |
解約 | 配送エリア | 送料 |
いつでも | 全国 | 0円~1,800円 |
・食品から日用品まで種類豊富
・アレルギー食がある
・農薬情報など食の安全性が高い
らでぃっしゅぼーやは、無農薬野菜や有機野菜などをメインに、鮮度抜群の食品を玄関先まで宅配してくれるネットスーパーです。食品だけではなく、日用品もとり揃えているので、妊娠から産後の忙しい時期に買い物に行けない時も便利ですよ。
アレルギー食やベビー食品もあるので、大人だけではなく子供の食事もネットスーパーで注文できます。お試しセットを利用してから契約するか決められるので、ネットスーパーを活用するか悩んでいる人は一度体験してみてください。
入会金 | 年会費 | お試し |
---|---|---|
無料 | 無料 | あり |
解約 | 配送エリア | 送料 |
いつでも | 全国 | 0円~ |
・素材が美味しいから薄味で調理できる
・おせちなどイベント食品も多い
・お試しセットのボリュームがすごい
大地を守る会は、全国の契約農家が栽培した野菜や畜産物を、鮮度がいい状態で玄関先まで届けてくれます。食品は独自基準で、品質や農薬などを徹底管理しているので、食の安全性が心配の人におすすめです。
お試しセットは料金の割にボリュームが多く、野菜の他に加工品なども入っているので満足度が高いですよ。お試し後、自動で定期コースに契約しないシステムなので、妊娠や出産、産後の利用前に、しっかり検討できますよ。
入会金 | 年会費 | お試し |
---|---|---|
無料 | 無料 | あり |
解約 | 配送エリア | 送料 |
いつでも | 全国 | 0円~ |
・最短約2時間で宅配
・食品やお米からお酒、日用品まであり
・専任スタッフが商品を選定&梱包
Amazonネットスーパーは宅配エリア限定のサービスですが、一部地域は宅配時間を1時間ごとに指定できるなど、とにかくサービスが抜群です。Amazonプライム会員(初回30日無料お試し)でエリアが対応している場合は生鮮食品・お米・オムツなどお得に買い物ができます。 最短2時間でお届けが可能。
Amazonプライム会員は、お試し体験のみの利用もできるので、妊娠や出産、産後にネットスーパーを利用してみたい人はトライアルしてみてくださいね。
入会金 | 年会費 | お試し |
---|---|---|
無料 | 無料 | あり |
解約 | 配送エリア | 送料 |
いつでも | 東京都(18区・2市)・神奈川県・千葉県※一部エリアを除く | 0円~390円 |
・ベイビー&キッズ特典で手数料無料
・宅配は週1回ペース!節約になる
・届く商品の品質がとにかく◎
パルシステムは宅配エリア限定のネットスーパーですが、コープn人気商品を中心に、自宅から手軽に注文できるので便利です。妊娠や産後は母子手帳の提示によって手数料無料です。ほかにも、パルシステムは独自の割引を提供しているので、通常よりもお得に利用できますよ。
また、宅配は週1回なので、ムダな買い物をしなくてもいいのも人気のひとつ。初回はお試しから初めて、サービスや品質が良かったら定期購入するのもおすすめですよ。
入会金 | 年会費 | お試し |
---|---|---|
1,000円(解約時返金) | 無料 | あり |
解約 | 配送エリア | 送料 |
いつでも | 東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、長野、静岡、新潟 | 0円 |
・野菜や肉、魚からパンパースまで宅配
・お試しセットや資料請求後、契約を決められる
・冷凍の離乳食があり産後まで活用できる
近畿エリアで100万人以上する「コープきんき」は、スーパー顔負けの品数を取り揃えていることが人気のひとつ!毎週約4000点以上の商品を提供していて、食品から日用品まで外出ができない妊娠・出産・産後の時期にぴったりなネットスーパーです。
重い荷物も玄関先まで配達してくれるから、産まれたばかりの赤ちゃんが居ても安心ですよ!資料請求すると、コープの人気商品をお試しできます。契約は体験してからでもOKなので、自分に合うか確認できますよ。
入会金 | 年会費 | お試し |
---|---|---|
1,000円(解約時返金) | 無料 | あり |
解約 | 配送エリア | 送料 |
いつでも | 滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山 | 無料 |
冷凍弁当|産後の買い物におすすめサービス
・都度購入OK
・和食メインで食べやすい
・賞味期限が6ヶ月以上
ワタミ宅食ダイレクトは、口コミをもとにレシピを考案しているので、子供から大人まで美味しく食べられるのがポイント!和食メインなので、中華や洋食が苦手な人におすすめですよ。また、容器がコンパクトなので、冷凍庫を圧迫しないのも評判です。
お試しセットは1回限りの都度購入ができるので、とりあえず注文して、冷凍庫が空いたら次の注文をするスタイルができます。妊娠や出産後にご飯の準備が大変なとき、冷凍弁当があると助かりますよ。
入会金 | 年会費 | お試し |
---|---|---|
無料 | 無料 | あり |
解約 | 配送エリア | 送料 |
いつでも | 全国 | お試し:無料 定期:800円~ |
・専門医と管理栄養士監修
・5つの制限食から選べる
・制限食なのに味がしっかり
つるかめキッチンは、制限食は成分制限によって、美味しさに満足できないのがデメリット。でも、、栄養と美味しさのバランスを考えているので、満足度が高いです。賞味期限は3ヶ月と長く、食べたい時にレンジで解凍して食べられますよ。
定期コースの割引率が高いので、妊娠から産後と長い期間利用する人は、購入スタイルをよく考えるのがおすすめです。配送ストップはいつでもできるので、定期を継続するか考えるのもいいですよ。
入会金 | 年会費 | お試し |
---|---|---|
無料 | 無料 | あり |
解約 | 配送エリア | 送料 |
いつでも | 全国 | 初回:無料 都度:770円 定期:無料 |
・糖質や塩分など制限食が豊富
・味付けがしっかりしていて美味しい
・都度or定期が選べるから便利
ウェルネスダイニングは栄養バランスを考え、それぞれの目的に合わせた制限食を冷凍弁当で宅配しています。制限食でありながら、おかずすべての味がしっかりついていて、白米に合うおかずが多いのが特徴的です。
とりあえず1回のみの注文OKなので、冷凍庫に余裕がない人は、食べきってから都度注文するのもおすすめです。都合に合わせて冷凍弁当を宅配してもらえるので、一時的な利用にもおすすめです。
入会金 | 年会費 | お試し |
---|---|---|
無料 | 無料 | あり ※2ヶ月体験 |
解約 | 配送エリア | 送料 |
いつでも | 全国 | 初回:無料 都度:770円 定期:385円 |
ミールキット/献立キット|産後の買い物におすすめサービス
・料理下手でも20分で2品作れる
・半調理済みだから便利
・子供にも人気のレシピが多い
Kit Oisix(キット オイシックス)は、主催と副菜の2品がたった20分で誰でも本格的に作れるセット。調理に必要な肉や野菜だけがカット済みで届きます。平日休日問わず好きな日に日時指定で配達!
さらにキャンセルは気軽にでき、1品~の配達なので産後の買い物でスーパーに行くのが大変な一時的な利用にも向いてます。
入会金 | 年会費 | お試し |
---|---|---|
無料 | 無料 | あり |
解約 | 配送エリア | 送料 |
いつでも | 全国 | 0円~1,800円 |
・留守OK!専用ボックスの貸出可
・1週間お試し体験できる
・解約後のしつこい勧誘なし
ヨシケイは、子育て中の家庭向けから大人だけ家庭向けなど、目的に合わせたコースを用意。料理に必要な食材はほぼカット済みで、調味料も一緒に入っている日が多いので、本当に時短調理ができます。
子供の年齢によりますが、2人前のミールキットを頼んで、子供に取り分けるのもおすすめです。妊娠や出産中、切迫早産などでご飯したくができないときに便利ですよ。
入会金 | 年会費 | お試し |
---|---|---|
無料 | 無料 | あり 5日間 |
解約 | 配送エリア | 送料 |
いつでも | 全国 | 0円~1,800円 |
【Q&A】産後の買い物・スーパーはいつからの悩み解決
産後の買い物、スーパーはいつからなのか、みんなはどうしているのかなど、人によって悩みが違います。
産後の買い物の悩みに対する疑問をまとめました。
産後の買い物にネットスーパーは送料で高くなるのでは?
ネットスーパーや冷凍弁当宅配サービスなどの送料は、状況に応じて無料です。
・初回送料無料
・定期コースなら無料
・◯◯円以上の購入で無料など
我が家は「ガソリン代=送料」と考えて利用しました。
産後のスーパーで買い物がきつい時の一時的な利用なので、ムダな買い物せず逆に安上がりでした。
宅配サービスによって送料は違うので、利用前にチェックしてくださいね。
ネットスーパーは一時的な利用もできる?
ネットスーパーは一時的な利用ができます。
たとえば「今週は買い物しなくていい」ときは、宅配の一時停止ができました。もちろん、産後1ヶ月間だけ利用して解約したネットスーパーもあります。
ネットスーパーや宅配サービスは年会費無料が多いので、利用しないで配送ストップしていても料金の心配がありません。
産後1ヶ月後の買い物でスーパーに赤ちゃんを連れて出歩くのは大変なので、ゆっくり買い物できるまでいつからでも利用できるネットスーパーがおすすめですよ。
産後2週間の買い物は?褥期にスーパーへ行っても大丈夫?
産褥期の買い物は、1ヶ月健診を目安に無理をしない範囲でするのがベストです。
産褥期(さんじょくき)とは、産後6~8週目あたりの期間。体が健康だった状態に戻る大切な時期です。
いつから大丈夫か悩みますが産後すぐの買い物は要注意!
たとえば、産後1週間の買い物や産後2週間の買い物です。
「元々健康だから大丈夫!」と思って産後1ヶ月で買い物したけど、めまいがしたりイライラしたりなど大変でした
産褥期に無理に買い物すると、産前では見られなかった体調不良など出てくることもあります。
・急に涙もろくなる
・急に喪失感に襲われる
・悪露が増える
・子宮周辺に痛みを感じるなど
個人差があるので必ずみんなが体調不良を感じることではありません。
産褥期は母体優勢で、ゆっくり安静にしてしっかり睡眠を取ることが大切!
とはいえ、誰にも頼れず夫婦だけで産後を乗り越える家庭にとって、買い物は大変なことです。
産後の買い物はどうしてるか悩んだ時にいつからでも利用できるネットスーパーや宅配サービスの利用がとても便利でした。
【産後の買い物のネットスーパー活用術】 ・産褥期から赤ちゃんの首がすわるまで利用 ・夫がご飯の準備できない→宅配冷凍弁当を食べる ・出費を考えて平日5日分だけ宅配希望
ネットスーパーや宅配サービスなら、都合に合わせた利用ができます。
産後の買い物以外の気を付ける事
産後の買い物以外で気をつけるポイントをいくつかご紹介します。
・栄養バランスを考えた食事をとる
産後は赤ちゃんのためにも、栄養バランスの良い食事をする必要があります。野菜、果物、魚、肉など、いろいろな食材をバランスよく食べるようにしましょう。
・十分な睡眠をとる
産後は疲れがたまっているので、十分な睡眠をとるようにしましょう。1日6~8時間の睡眠を心がけましょう。
・水分をこまめにとる
水分をこまめにとることで、血行が良くなり、疲労回復につながります。1日1.5~2リットルの水を飲むようにしましょう。
・お風呂で体を温める
お風呂で体を温めることで、血行が良くなり、疲労回復につながります。また、リラックス効果もあるので、寝つきが良くなります。
・無理をしないこと
産後は体力が回復していないので、無理をしないようにしましょう。家事や育児は、できるだけ人に頼るようにしましょう。
産後は、体調が優れないことも多いです。無理をせず、ゆっくりと休養をとることが大切です。
赤ちゃんの抗体も低いので外出後はすぐに入浴して感染対策がおすすめ
産後の買い物でスーパーに赤ちゃんを連れて行った場合、赤ちゃんの抗体はまだ十分に発達していないため、外出後には感染対策としてすぐに入浴することがおすすめです。以下に具体的な対策方法をご紹介します。
- 入浴: 外出後は、赤ちゃんを早めに入浴させることで、身体の表面についたウイルスや細菌を洗い流すことができます。温水を使い、適切な温度で優しく洗ってあげましょう。
- 手洗い: 外出後や他の人と触れ合った後は、自分自身と赤ちゃんの手をしっかりと洗いましょう。石けんと水を使って、20秒以上丁寧に手洗いを行います。
- 衣類の交換: 外出後には、赤ちゃんの衣類を清潔なものに交換しましょう。外出先で衣類に付着したウイルスや細菌を取り除くために、洗濯を行う必要があります。
- 授乳やミルク対応: 外出先で授乳やミルクをする場合は、事前に手洗いや消毒を行い、清潔な環境で行いましょう。また、哺乳瓶や授乳具の消毒にも注意しましょう。
- 感染リスクの低い場所への外出: 赤ちゃんの感染リスクを減らすためには、人混みや密閉した空間を避け、屋外や換気の良い場所への外出を選ぶことが重要です。
赤ちゃんの感染対策には、日常の注意と予防が重要です。定期的な手洗いや入浴、清潔な環境の保持に努めながら、赤ちゃんの健康と安全を守ってください。また、感染症の流行状況や専門家の指示にも注意しながら行動することが大切です。
産後はネットスーパーが非常に便利
産後はネットスーパーが非常に便利です。以下にその利点をいくつかご紹介します。
- 買い物の負担軽減: 出産後は体力的にも時間的にも負担が大きいです。ネットスーパーを利用することで、外出せずに食料品や生活必需品を手軽に注文できます。重い買い物袋を持ち運ぶ必要もありません。
- 24時間いつでも利用可能: ネットスーパーはインターネットを通じて24時間いつでも利用できます。赤ちゃんのスケジュールに合わせて、好きな時間に注文することができます。
- 配達サービス: ネットスーパーでは、注文した商品を自宅まで配達してもらえます。自分で買い物に行く手間や時間を省くことができます。また、重たい買い物や大量の品物を運ぶ必要もありません。
- 商品の比較やレビューがしやすい: ネットスーパーでは、商品の比較やレビューを参考にすることができます。他の顧客の意見や評価を確認することで、良い品質の商品を選びやすくなります。
- 定期便やお得なキャンペーン: ネットスーパーでは、定期的に必要な商品を定期便として登録することができます。また、特定の商品やキャンペーンで割引やポイントバックのサービスを受けることもあります。
ネットスーパーを利用することで、産後の忙しい時期でも買い物の負担を軽減し、効率的に生活することができます。ただし、利用するネットスーパーによってサービスや品揃えが異なるため、自分のニーズに合ったネットスーパーを選ぶことが大切です。
まとめ
産後の買い物やスーパーはいつからかは、産後1ヶ月健診で日常生活に戻っても大丈夫といわれてからがベスト!
ただし、買い物できるからといって長時間出歩くのには気をつけてくださいね。
産前のような体と違って疲れが溜まりやすいので、少しずつ買い物の時間を伸ばすのが理想的です。
産後、無理に買い物へ出なくてもネットスーパーや宅配サービスを利用すると便利なので、産後の買い物をどうしてるか気になる場合はお試しから利用してみるのもおすすめです。