甥っ子からの出産報告、とても嬉しいことだけど「出産祝いは必要?」と悩む人は多いでしょう。
甥っ子とは年に1回しか会わない
一度も会ったことのない甥から出産報告を受けた
お祝い事って甥まで必要なの?
出産祝いを渡したいけど、一度渡すと家を建てたら「新築祝い」、子供が入学したら「入学祝い」とすべての行事を祝ってあげないといけない…。
もし甥っ子の人数が多かったり、甥全員にたくさんの子供が生まれたら…、どこまで祝うべきなのか。
そんな悩みを抱える人は多いでしょう。
そこで今回は、甥の出産祝いは渡すべきか、金額相場や祝儀袋の書き方など気になる情報を調査してみました。
甥も出産祝いが必要?祝い事はどこまでするのが常識?
我が家の場合、私と夫の甥・姪を合わせると7人います。
最近、姪の1人が結婚・出産をしたので出産祝いを渡しました!
お祝いを渡したのは、単純に「かわいい姪っ子」だからです。で、ママ友などにこの話をした時、
甥や姪にまで出産祝い渡すの?
と驚かれました。
出産祝いを渡すのに、他の家庭と比べるのはどうかと思いますが…、やっぱり気になります。他の家庭事情が!!
そこで、SNSやヤフー知恵袋など質問サイトから、甥にも出産祝いを渡しているのか調べてみました。
自分に甥ができたとき、出産祝いを渡す人は多かったのですが、甥が結婚して子供が誕生したときに出産祝いを渡した人は半々でした。
これから先も、ずっとお祝い事は続くので、どこまで祝ってあげるのか線引きって難しいですね。
よく会っている・連絡している甥なら、結婚や出産祝いを渡すべきかなって私は思っています。
みんなの口コミをまとめると、出産祝いを渡すかは「気持ちの問題」だということがわかりました。
出産祝いの金額相場は?甥にいくら包む?
甥の出産祝い、みんなの金額相場を調べてみたところ、平均は「5千円~3万円」と状況によって違いました。
例えば、
・年に1回会えばいい方で、ほとんど会話もしない間柄であれば「3千~1万円」
というケースが多いです。
もし自分に兄弟姉妹がいるのであれば、みんなで甥の出産祝いをどれくらい渡すのか統一した方がいいでしょう。
甥に二人目誕生!出産祝いは必要?
甥に二人目の子供が誕生した時、出産祝いは一人目と同額でいいのか悩みますよね。
人数関係なく出産祝いは全員同額渡した!
一人目渡したのに、二人目渡さないって失礼だと思う
甥から「出産祝いのお返しが大変だから要らない」と連絡が来た。三人目だったから、家族向けにフルーツやお菓子をお祝いとして渡した。
家庭によって事情はさまざま。甥に二人目以降の赤ちゃんが誕生した時は、状況に合わせて対応するのがベストです。
甥の出産祝いはプレゼントとお金どっちがいい?
出産祝いといえば、プレゼントだけではなく実用性の高い現金のどちらかが一般的。
現金だと生々しいから、プレゼントを選ぶ!
という家庭も多いでしょう。
我が家は、現金(赤ちゃん向け)とプレゼント(ママ向け)の2種類贈りました。
せっかく出産祝いを贈るなら、甥はもちろん甥の奥さんにも喜んでもらえるものがいいですよね。
どちらにするか迷った時は、いくらあっても困らないお金がいいでしょう。
甥が出産祝いで喜ぶプレゼントは何?
もし、甥の出産祝いにプレゼントを選ぶなら、どんな品物が喜ばれるのか。私が実際に出産した時の経験をもとに、貰って嬉しい出産祝いをリストアップしました。
・ガーゼ
・スタイ
・ストローマグの水筒
・自分では買わないデザインの育児グッズ
出産祝いの定番といえば、おむつケーキや洋服などですが、「もったいなくて使えない」「洋服のお下がりがたくさんある」などの理由から、あまり喜ばしくないプレゼントもありました。
赤ちゃんの名入りグッズやおしゃれなデザインの育児グッズなど、ちょっと珍しいプレゼントは嬉しいです。
甥に出産祝いをいつ渡す?タイミングと時期
甥に出産祝いを渡すタイミングは「無事に出産したよ~」と連絡が来てからです。
間違っても予定日を目掛けて、出産祝いを贈るのだけは避けましょう。出産は予想もしないことがあるので、場合によって失礼です。
甥に出産祝いを渡す時は、直接または郵送でプレゼントするのが一般的です。
産後は、甥の奥さんや赤ちゃんが疲れている時期なので、生後1週間~1ヶ月あたりに相手の体調や都合を考えた渡し方を選ぶと迷惑がかかりません。
甥に出産祝い!祝儀袋の種類や表書きはどうする?
甥の出産祝いで現金を贈る場合、祝儀袋は「紅白の水引・蝶結び」です。
祝儀袋によって水引の本数が違うのですが「5本または7本」がいいとされ、本数が多くなると豪華になるので金額が5万~10万プレゼントする際に選ぶといいでしょう。
甥の出産祝いの祝儀袋にはなにを書く?
祝儀袋の表書き上段は「御出産、御出産祝い、御祝い」などの言葉を書きます。
お祝い事に4つの文字を使った言葉(御出産祝など)は、縁起が良くないといわれているので避けましょう。
祝儀袋の表書き下段は「贈り主の名前」を記入します。
もし、夫と妻の連名で出産祝いを渡したい時は、3名までの記入が一般的です。3名以上の場合は「他一同」と記入します。
※表書きは毛筆(筆ペンもOK)で書くのが基本です。間違っても鉛筆やボールペンで書くのは止めましょう。
・自分の子供と甥の年齢が近いから渡した
・一度も会ったことがないから渡していない
・兄弟同士で甥や姪の出産祝いを渡さないことにしている。お年玉は別。