本ページはプロモーションが含まれています

出産祝いは親戚のどこまで渡す?相場いくらなのか調査!

出産祝い 親戚

親戚付き合いがあまりなくても、身近で出産した人が居ると、親を通じて連絡来ることがありませんか?

ママ
ママ

出産を知ったからには、無視するわけにはいかず…。

かといって、出産祝いを渡すと親戚一同にも気配りしなくてはいけない。さらに、受け取った側もお返しにも困るのではないか…。

友達Bさん
友達Bさん

出産祝いは親戚のどこまで送るべきか、悩んでいます。

ママ
ママ

最近、姪っ子に赤ちゃんが誕生したので、出産祝いを渡しました!

本ページはプロモーションが含まれています

出産祝いはどこまでの親戚に贈るべきか?

出産祝いはどこまでの親戚に贈るべきか?

出産祝いはどこまでの親戚に贈るべきか?

親戚の範囲はどこまでなのか、民法を調べたところ、次までが親族だということがわかりました。

3親等の姻族】配偶者の親、配偶者の祖父母、兄弟姉妹、・姪など

6親等内の血族】自分の祖父母、曽祖父母、親、子供、孫、ひ孫、叔父叔母、甥姪、いとこなど

親族の範囲を6親等内の血族まで見ると、かなりの人数です。自分の兄弟姉妹が多いと、親戚はどんどん広がりますね。

連絡を直接取らない親族も出産祝いは必要?

例えば、親同士は繋がりがあるけど、いとこやはとことは連絡を取り合わない。年に1回しか会わない親族など。

仲が悪いわけではないけど、ほとんど顔を合わせない親族っていませんか?

ママ
ママ

このような関係でも親戚へ出産祝いはどこまで贈るべき?

ママ友や友人に調査したところ、ほとんどの人が「出産祝いを渡さない」と回答しました。

連絡を取ってない、あまり顔を合わせない親戚であれば出産祝いをどこまでも渡さなくても、世間的には大きな問題ではありません。

また、「親が出産祝いを渡す」という家庭も多く、こういった場合はいとこが出産してもお祝いはあえて送る必要がないようです。

出産祝いをくれた親戚は別!

友達Aさん
友達Aさん

親戚による「出産しました~」の報告って催促?

小さい頃はいとこと、よく遊んでいたけど、大人になったら合わなくなり、連絡は「年に数回メールだけ!」という状況はよくあります。

そんな中の出産報告、なんだか祝福を要求されている気分になりますよね…。でも、決して出産祝いの催促ではありません。

ママ
ママ

「無事に生まれました~、家族が出来ました~」の連絡なので、おめでとうと一言伝えるだけで十分

ただし、自分が出産した時、親戚から出産祝いを頂いたなら話は別!

出産祝いをくれた親戚が出産報告をしたり聞いたりした時は、礼儀としてなにかプレゼントを贈るのが礼儀です。

関連:出産祝いにおすすめ通販サイトを厳選【男の子・女の子・ママ用別】

本ページはプロモーションが含まれています

親戚に出産祝いを渡す金額相場はどこまで?

出産祝いの金額は親戚づきあいにもよってどこまでの相場かというと「3,000円~1万円」が多いです。

ママ
ママ

我が家は、正月やお盆しか会わないから、出産祝いは「5,000円」と決めている。

親戚づきあいって、年齢が上がるに連れて減りませんか?

仕事や結婚で、地方へ引っ越してしまったのであれば、尚更親戚と会うのって少ないですよね。

ほとんど会うことがない親戚なら、無理に出産祝いを渡すことはありません。出産祝いは赤ちゃんとママへのプレゼントですので、気持ちだけでも十分です。

親戚の出産祝いは現金とプレゼントどっち?

家庭によって、出産祝いの渡し方はさまざま。

例えば、包む金額は親戚みんな同じ額や、お金ではなくギフトをプレゼントするなど。親戚一同のしきたりがあったりする場合は、そちらに合わせなくてはいけません!

みんなは親戚の出産祝いを「現金、プレゼント」どっちにしたのか、ママ友に調査してみました。

友達Aさん
友達Aさん

現金は冷たい感じなのでプレゼントを選んだよ

友達Bさん
友達Bさん

絶対使うスタイやガーゼなどプレゼントにした!

友達Cさん
友達Cさん

何を選べばいいのかわからないから現金を包んだ

ママ
ママ

私は家族で話し合って、赤ちゃんが大きくなった時に着れる洋服をプレゼントしました。

親戚への出産祝いについてママ友15人に聞いたところ、13人が現金よりプレゼント派でした。

本ページはプロモーションが含まれています

親戚の出産祝いを連名で出す時に多い悩みを解決

親戚の出産祝いを連名で出す時に多い悩みを解決

親戚の出産祝いを連名で出す時に多い悩みを解決

親戚に出産祝いを夫婦の連名で渡す時、のし袋にどうやって書けば良いのか迷いませんか?

・名前の書くペン
・名前を書く位置など

たとえ親戚とはいえ、初めて出産祝いを贈る時はどこまですればいいのかさまざまな疑問が出てきます。

親戚の出産祝い「のし袋」の名前は何で書く?

出産祝いののし袋は、基本的に「毛筆」で書きます。

本当であれば、墨と筆を用意して書くのが望ましいですが…、自宅にない家庭が多いですよね。

ママ
ママ

もし、毛筆(習字セット)がなければ、筆ペンでも大丈夫です。

よく、サインペンやボールペン、鉛筆などで名前を書く人を見かけますが、出産祝いなどお祝い事の書物として、あまり好ましくないので注意しましょう。

親戚の出産祝い「のし袋」の名前を書く位置は?

出産祝いののし袋は、水引を中心に「上段/下段」に分けて書く言葉が違います。水引の上段は、次のような言葉を書きます。

・御祝
・ご出産祝
・御出産御祝
・祝 御出産
・祝 御安産

のし袋の表書き上段は、コレ!という決まりはなく、自分が思う出産をお祝いする言葉で大丈夫です。

ご出産の“ご”の部分をひらがな、漢字のどちらでもマナーとしては失礼がないので、あまり気にせずに表書きをしましょう。

水引の下段は「贈り主の名前」を書きます。

ママ
ママ

名前は、「苗字だけ、フルネーム」どちらでも大丈夫です。

夫婦連名で書く時は、右側に夫のフルネームで書き、左側に妻の下の名前だけを書きます。

間違っても祝儀袋に対して横書きにしないようにしましょう。祝儀袋は縦書きが基本です。

本ページはプロモーションが含まれています

出産祝いを渡す時、一緒に手紙を贈った方がいい?

出産祝いを渡す時、一緒に手紙を贈った方がいい?

出産祝いを渡す時、一緒に手紙を贈った方がいい?

もし、遠方に住んでいる親戚へ出産祝いを贈るなら、手紙も一緒に添えた方がいいでしょう。

今の時代に手紙?と感じますが、メールより手書きで書いた手紙のほうが暖かみがあります。

また手紙はいつまでも保存することが出来るので思い出にもなります

ママ
ママ

メールも保存できますが、機種変更やデータ破損すると見ることが出来ません。

親戚に出産祝い!手紙に何を書けばいい?

出産したママへ向けて、生まれて来た赤ちゃんに向けて、家族全員の幸せを願ってなどさまざま。思うように書いてみましょう!

もちろん便箋数枚など長く書いてもいいですが、メッセージカードに一言書くのもOK!

関連:メッセージカードと一緒にプレゼントOK!出産祝いのおすすめ通販サイト

ママ
ママ

気持ちなので、たとえ一行でも受け取った側は嬉しい

出産祝いを親戚へ、直接手渡しするなら、手紙は必要ありません。直接渡す時は、お祝いの言葉を直接伝えてあげましょう。

ママ
ママ

出産祝いを開けた時、サプライズとしてお手紙を添えるのもいいかも!

本ページはプロモーションが含まれています

親戚が産後!病院で出産祝いを渡しても大丈夫?

親戚が産後!病院で出産祝いを渡しても大丈夫?

親戚が産後!病院で出産祝いを渡しても大丈夫?

親戚だから直接、病院へ行って出産祝いを渡すという行動は、ママとしてはあまり喜ばれません。

友達Aさん
友達Aさん

産後は思ったより疲れる

友達Dさん
友達Dさん

帰りの荷物はできるだけ減らしたいから、出産祝いは後日がいいな

昨日、親戚が出産した!という連絡を頂く事もあります。

早く赤ちゃんの顔を見てお祝いしたいのはわかりますが、病院は防犯上、何があるかわからないので出産祝いの持ち込みはやめた方がいいでしょう。

ママ
ママ

産後のママはずっと病室に居るわけじゃなく、沐浴や健診、退院指導などやることがたくさん!

出産後は慣れない育児と出産疲れで寝不足。赤ちゃんが寝ている間は、ママも休みたいものです。

特別な理由がない限りは、産後しばらくしてから自宅へ訪問するようにしましょう。

本ページはプロモーションが含まれています

出産祝いを直接渡すことが出来ない時は?

直接、出産祝いを渡すことが出来ない場合は、郵送でも問題ありません。

最近は、インターネットで出産祝いを購入し、そのまま親戚宅へ郵送で贈る人が増えています。

友達Bさん
友達Bさん

郵送で出産祝いを直接渡すのは失礼では?

インターネット時代の今、、直接ネットショップから送るのは決して失礼ではありません。

ただし、出産祝いをネットショップから直接郵送する時は、請求書や納品書を一緒に送付しないように通販サイト側へ連絡しておきましょう。

納品書は購入者の自宅へ、プレゼントギフトのみを出産したママへ、というように連絡しておくといいですよ。

関連:のし紙やメッセージカードサービスが充実した通販サイト

本ページはプロモーションが含まれています

まとめ

出産祝いは親戚のどこまで渡すかは連絡を取っている親戚で、相手が贈ってこない場合はこちらも贈らないのが一般的でした。

タイトルとURLをコピーしました