はま寿司やスシロー、くら寿司にはシニアカードやシニア割引など、お得なサービスがあります!
はま寿司のシニアパスって何歳から作れるの?
申込用紙に書くとか、手続きが面倒なのでは?
作り方や使い方はとても簡単!
軽く調べてみたら、シニア向けの割引サービスで、一緒に居る人も条件次第でお得になるようです。
今日から活用できるお得なサービスについて、詳しくお伝えします。
はま寿司シニアパスとは?
はま寿司「シニアパス」とは、65歳以上の人なら誰でも利用できる割引サービスです。
詳細 | |
何歳から | 65歳から |
発行手数料 | 無料 |
本人確認 | あり |
本人の割引額 | 会計額から50円引き |
同席者の割引可否 | あり(年齢不問) 最大6名まで300円引き(税込み) |
クーポン併用 | 一部OK |
利用できる曜日 | 平日限定 ※土曜日や日曜日、祝日は利用NG |
利用できる場所 | 店頭のみ ※持ち帰り、ドライブするーはNG |
利用できる店舗 | 日本国内のすべてのはま寿司 |
65歳の誕生日を迎えた人なら、誰でもシニアパスを利用できます。
私たち夫婦2人で1枚ずつ持っていたら、同席者は何人まで割引になるの?
シニアパス1枚で最大6名分が割引対象だから、会計時に2枚提示すると最大12名まで割引してもらえるよ。
はま寿司のシニアカードで、ばぁちゃん以外の大人も子どももみんな50円引きになった。はま寿司すげぇ。
— まっくろくろすっけ (@pipiru_pirupiru) March 30, 2024
はま寿司のシニアパスは同席者の年齢制限がなく何歳からでもOKで、5歳の孫や30代の子どもたちと一緒にはま寿司に行って、シニアパスを使うのも問題ありません。
はま寿司シニアパスの入手方法と作り方
はま寿司シニアパスの入手方法 作り方は、とても簡単です。
店員さんに「シニアパスを作りたい」と伝えるだけでOK!
作り方は2つの方法があるので、状況に合わせて選んでくださいね。
・店頭のレジでシニアパス発行
・店頭の客席(タッチパネル)から店員さんを呼び発行
シニアパスといっても、クレジットカードのようなプラスチック製ではなく、紙タイプのカードなのですぐ発行できます。
申込用紙に、名前や住所などを記載する必要がないので、とても簡単ですよ。
はま寿司シニアパスの入手方法 作り方は本人確認が必要
はま寿司で「シニアパスを作りたい」と店員さんに伝えると、本人確認ができる身分証明書の提示をお願いされます。
・運転免許証
・マイナンバーカード
・パスポートなど
基本的に、顔写真が付いた身分証明書が必要です。
見た目が65歳以上でも、はま寿司側の決まりで身分証明書で本人確認を必須としているので、持参して行くようにしてくださいね。
本人確認が終わると、店員さんがシニアパスを渡してくれますよ。
はま寿司シニアパスの有効期限はいつまで?
はま寿司シニアパスの有効期限は、入手した時期によって違います。
はま寿司シニアパスなるものを親がゲットしてきました。65歳以上の方で平日に食べに行くにはお得なチケットですね。#はま寿司#シニアパス#平日限定 pic.twitter.com/X9yFQIdl5o
— くっちー★ (@GpxMgkeZuqodSlU) September 12, 2023
2023年の後半あたりまでに発行した人の多くは、有効期限が「2024年1月31日(水)まで」でした。
発行から約4ヶ月間利用できる計算です。
2024年・はま寿司シニアパスが延長!
2024年現在、はま寿司で入手したシニアパスの有効期限は「2024年6月28日(金)まで」に延長されました。
有効期限の延長とともに、シニアパスのデザインも新しくなったので、古いカードと見分けが付きやすいですよ。
今後もシニア割引のサービスが続く限り、有効期限は延長していくと考えています。
「シニアパスの有効期限が近いから早く作らないと!」と焦らなくても大丈夫でしょう。
はま寿司はスマホアプリのクーポンなども充実しているので、さまざまな方法でお得に利用してみてくださいね。
はま寿司シニアパスって当日利用もOK?
はま寿司シニアパスは、お店によって当日利用できない可能性があります。
はま寿司でお母さんがシニアパス作ったんだけど、4人で食べたから、200円引きになるのかな?と思ったら、割引無し!
— ゅゅ@8歳女児育児中 (@asuka_f_jones) January 5, 2024
妹がはま寿司に電話したら、「あー当日は使えないんですよ~」って言われたらしいけど、本当に!?そんな事どこにも書いてないけど!?
注意書きを詳しくチェックしましたが、「発行当日の利用NG」という記載はありませんでした。
発行するタイミングによっては、当日利用もできるのではと考えています。
例えば、はま寿司に入店したと同時にレジでシニアパスを発行。食事→会計時にシニアパスを見せて会計する。
シニアパスに発行日の記載はないので、いつシニアパスを受け取るのかによって対応が変わってくるでしょう。
【FAQ】はま寿司シニアパスの疑問
はま寿司シニアパスを作る前と作った後に思った疑問をまとめました。
はま寿司シニアパスの入手方法に要注意!
はま寿司シニアパスの入手方法は、原則、店舗のみでの発行です。
フリマアプリで販売しているのを見かけたけど?
確かに、フリマアプリで「はま寿司シニアパス」と検索すると、ヒットしました。
売り切れのシニアパスもあったので、シニアパスは需要が高いことがわかります。
シニアパスは本人以外が利用すると、規約違反です。
カードの注意書きにも「ご本人様からの提示が必要」と記載してあります。
シニアパスは本人確認をして作るので、本人以外が使うのを禁止!
つまり、フリマアプリで売っているシニアパスは転売になるので、はま寿司側にバレたら入店禁止などのペナルティを受ける可能性があります。
もちろん、販売者も購入者もです。
はま寿司シニアパスの入手方法や作り方以外で気をつけること
65歳以上の人や家族や友人などに対象年齢の人がいるなら、絶対に作るべきシニアパス!
メリットが多く見えますが、入手方法や作り方以外にいくつか気をつけて欲しいポイントがあります。
一部クーポンと併用不可
はま寿司シニアパスは、チラシやメルマガクーポンと一緒に提示してもOK!
でも、一部のクーポン券は使えません。
・一部クーポン
・ファミリー優待券
・バースデー割引は除く
一部クーポン | ・お年玉クーポン ・一皿無料クーポン ・お好きな味噌汁100円(税込)引きなど |
ファミリー優待券 | ・はま寿司で働いている人が受け取れるサービスチケット ・1回の会計で10%OFF |
バースデー割引 | ・公式アプリに会員登録すると受け取れる ・店内飲食とお持ち帰りが全品8%OFF |
シニアパスにも注意点として記載してあります。
複数のクーポンを持っているときは、シニアパス(1人50円引+同席者最大600円引)と比較してみて、どちらがお得かで決めると損しませんよ。
例えば、2人で行って「寿司+あおさの味噌汁2杯」を注文、会計が2,000円だった場合。
シニアパス:100円引き(会計1,900円)
バースデー割引:160円引き(会計1,840円)
アプリクーポン:200円引き(会計1,800円)
※お好きな味噌汁100円(税込)引き使用
行く人数や利用するクーポンによって、割引率が変わってきます。
はま寿司のシニアパスはとても魅力的なサービスですが、ほかにもお得なクーポンがたくさんあるので、より安い方法を選んでくださいね。
年末年始は利用NGの可能性あり
年末年始(12月29日~翌年1月3日)は法律により特別扱いになることから、はま寿司シニアパスを利用できない可能性が高いです。
・行政機関の休日に関する法律(1条1項3号)
・国会に置かれる機関の休日に関する法律
・裁判所の休日に関する法律
・地方自治法(4条の2第2項3号)
・労働基準法など
年末年始にはま寿司の持ち帰りを予約したことがありますが、平日に利用できていたお好みメニュー(単品)の注文ができませんでした。
混雑回避との理由でしたが、年末年始は特別休暇として営業しているので、シニアパスの利用は難しいでしょう。
現金と引換はできない
はま寿司シニアパスは現金と引換えができません!
例えば、会計時にシニアパスを出し忘れたから、あとでレシートを持って現金で返金して欲しい。
シニアパスに「会計時にご提示ください」と記載してあるので、基本的に会計後に見せるのも店舗によって対応できないでしょう。
はま寿司の特徴
- 豊富なメニュー:
- 定番の寿司ネタから季節限定のメニューまで、幅広い選択肢があります。サイドメニューやデザートも充実しています。
- 手頃な価格:
- 一皿100円(税別)から楽しめるため、リーズナブルな価格で寿司を楽しむことができます。
- 注文システム:
- タッチパネルでの注文が可能で、好きなネタを直接注文できます。これにより、できたての寿司を楽しむことができます。
- 衛生管理:
- 回転寿司チェーンとして、衛生管理に力を入れており、安心して利用できる環境が整っています。
- 季節限定メニュー:
- 季節ごとに異なる限定メニューが登場し、何度訪れても新しい味を楽しむことができます。
はま寿司の人気の寿司ネタ
はま寿司で特に人気のあるネタは以下の通りです:
- まぐろ(赤身、トロ)
- サーモン
- えび
- いくら
- はまち
- ほたて
- あじ
- うに
- たまご
- 炙り系のネタ(炙りサーモンなど)
はま寿司はサービスがすごい
- テイクアウト: 持ち帰り用のメニューも充実しており、自宅でもはま寿司の味を楽しむことができます。
- デジタルクーポン: スマートフォンアプリを利用すると、クーポンやキャンペーン情報を受け取ることができます。
はま寿司は、手軽に美味しい寿司を楽しめる場所として、多くの人々に愛されています。是非一度訪れてみてください。
スシローシニアカードとは?
スシローシニアカードは、60歳以上の人なら誰でも利用できるサービスです。
詳細 | |
何歳から | 60歳から |
発行手数料 | 無料 |
本人確認 | あり |
本人の割引額 | 50円または100円 ※スタンプ数による |
同席者の割引可否 | あり(全年齢対象) 最大5名まで |
クーポン併用 | 一部OK ※株主優待割引券のみ |
利用できる曜日 | 平日/土日祝日 |
利用できる場所 | 店頭のみ ※持ち帰りNG |
利用できる店舗 | 全国のスシロー ※スシローToGo/京樽・スシローは対象外 |
スシローシニアカードはポイント数に応じて、さまざまな特典が受けられます。
スタンプが貯まるとどんなサービスが受けられるの?
例えばスタンプ2個で50円割引。最大5人まで対象だから「250円割引」になるよ。
スシローのシニアカードはポイントが貯まるほど、お得な特典が受けられます。
・50円割引(スタンプ2・4・8・10・12個で)
・100円割引(スタンプ15・21個で)
・粉茶プレゼント(スタンプ6・18個で)
・選べる特典(スタンプ24個で)
ばぁちゃんがスシローにどっぷりハマっててシニアカードの特典で緑茶いただいた
— だだうぱたんたんめん (@kawanishi_taro) April 2, 2024
本人分だけかと思ってたら人数分だったのよ、素敵ね pic.twitter.com/7LhJRffu51
スタンプが6個と18個貯まると、一緒に食事した人数分(最大5人まで)の粉末緑茶がもらえます。
・200円割引(5名で来店すると1,000円割引)
・だっこすしVIPパスケース(1個のみ提供)
スシローで食事した会計分を割引いてもらうか、スシローでしかもらえない限定品(だっこすしVIPパスケース)を貰うか。
シニアカードを持って来店すると、お得な特典が受けられますよ。
スシローシニアカードの作り方
スシローシニアカードの作り方はとっても簡単です。
スシローの店員さんに「シニアカードを作りたいです」と伝えるだけでOK
スタッフにシニアカードが欲しいと伝えるタイミングは、できるだけ会計前がおすすめです。
スシローの会計はセルフレジなので、スタッフが近くに居ない場合があって「シニアカードを作るタイミングがない…」ということもあります。
入店した直後や食事中に近くに居るスタッフに、または呼び出しをして伝えるなど方法はさまざまです。
テーブルの横を通りかかったスタッフに声をかけたら、すぐにシニアカードを持ってきてくれましたよ。
入会申込書や書類に記入する、アプリをダウンロードするなど、面倒な手続きはひとつもありません!
スシローシニアカードは簡単にいつでも作れるので、60歳以上の人はお得なサービスを忘れずに利用してくださね。
スシローシニアカードの使い方
スシローシニアカードの使い方は、食事後にスタッフに見せるだけ!
タッチパネルで会計ボタンを押した後、スタッフがお皿を数え終わったタイミングで見せています。
レジでの会計時ではなく「テーブルでの会計時」と公式サイトでもお伝えしています。
時間帯にもよりますが、スシローの会計って行列ができることが多く、シニアカードのスタンプを押すタイミングはありません。
スシローに行くときはシニアカードはもちろん、自分から提示するのを忘れずにしてくださいね。
スシローシニアカードが終了廃止?
「スシローシニアカードが廃止になる」「スシローのシニアカードが終了だって!」という噂があります。
調べたところ、2024年8月下旬の時点では、スシロー公式サイトによる報告はありませんでした。
ただ、一部スシローの店頭には「シニアカードは2024年9月30日(月)で終了」とポスターが貼られています。
手元にあるシニアカードを見たところ、有効期限が終了する日付と一致していました。
2024年10月1日(火)から新キャンペーンが始まるとのことなので、新しいシニアカードやシニア割引などがあるのかもしれませんね。
【FAQ】スシローシニアカードの疑問
スシローシニアカードを受け取る前に気になっていた疑問をまとめました。
有効期限はいつまで?
スシローシニアカードの有効期限は、受け取った日によって違います。
我が家の場合、2024年春先にスシローでシニアカードを受け取ったのですが、有効期限は2024年9月30日(月)でした。
ポイントの引き継ぎや合併はできない?
できません。
スシローシニアカードにも「ポイントの引き継ぎはできません」と記載があります。
シニアカードは1人1枚ずつもらえるので、夫婦で受け取って2枚のカードを1つにまとめたい!
という状況は受け付けていないので気をつけましょう。
シニアカードを忘れたら?
お店によって対応が違います。
会計時にシニアカードを忘れたことをスタッフに伝えたところ「レシートにハンコを押す→後日来店でシニアカードにスタンプを押印」の対応を受けた人がいました。
ただし、店舗によっては忘れた場合はスタンプを押してもらえない場合もあるので、カード持参を忘れないようにしましょう。
1回の会計で2枚のカードを提示できる?
できません。
スシローシニアカードは、1グループ1枚までです。
一緒に食事した人が全員シニアカードを持っていても、スタンプを押してもらえるのは誰か1名のみです。
スシローはテーブルごとの会計なので、1人ずつスタンプを押して貰うために別会計はできません。
くら寿司シニア割引とは?
残念ながら、くら寿司にシニアカードやシニア割引などの特典はありません。
シニア割引はないけど、お得なクーポンなどはたくさんありますよ。
「シニアにおすすめ!くら寿司に行ったなら利用した方がいい」に題して、お得なサービスをまとめました。
50円引きクーポンが誰でももらえる
くら寿司LINE公式アカウントを友だち追加すると、誰でも50円引きのクーポンがもらえます。
LINEからくら寿司公式アカウントを探すのもいいですが、お店にあるQRコードを利用するとスムーズに友だち追加できます。
テーブルに設置してあるタッチパネルでQRコードが提示されていました!
LINEでくら寿司をお友達追加することで、クーポンだけではなくお得な情報なども流れてきます。
シニア割引はありませんが、くら寿司に行くなら追加しておくべきサービスですよ。
不定期で流れる「海鮮盛り」
くら寿司にはメニューには乗っていない、隠れたお寿司があります。
一瞬だけタッチパネルに「海鮮盛り」が出ていました!
くら寿司来てます
— 夕ロスケ【公式】引退詐欺しゅきぴ~⭐️くるめい過激派 (@seedd21) August 4, 2024
こちら、本日最後の海鮮盛り(注文通った直後に売り切れて画面から消えた) pic.twitter.com/rolfpRBNrp
店舗によって違う可能性がありますが、値段は110円。
ネタのボリュームは山盛り!一口では絶対に食べきれない量です。
マグロやタイなど、寿司ネタの端っこだけを組み合わせたお寿司のようで、たまにトロの部分も混ざっていて贅沢感があります。
たまにレーンに流れてくるのですが、リサーチした結果、お客さんの多い時間帯によく流れています。
「注文数が多い→刺身の切れ端がたくさん出る→海鮮盛りが作れる」という流れと予想。
海鮮盛り1皿で2皿分も得した気分になれます。
くら寿司の平日ランチ限定「旬の海鮮丼」、くそうまいんやけど。しかも600円😂 pic.twitter.com/E064VOJwYo
— たき (@Lk19tI) December 13, 2023
くら寿司にシニアカードやシニア割引はありませんが、隠れメニューや平日限定ランチなどがあるのでお得な食事ができますよ。
はま寿司やスシローのシニアパス入手後はクレジットカードと併用でお得!
はま寿司やスシローでシニアパスを入手して、支払いするときは「還元率の高いクレジットカード」を使用するとお得です。
クレジットカードの中で、還元率が高いと人気なのが「楽天カード(還元率1%)です。
楽天カードのクレジットカードを利用した場合、実際にどのくらいの節約になるのかまとめました。
年間100万円を還元率1%の楽天カードで支払った場合、年間1万円の節約になります。
還元率は、カード利用額に対してどれだけのポイントが還元されるかを示します。
例えば、200円の利用ごとに1ポイント(1円相当)が付与される場合、還元率は0.5%となります。
還元率1%は、日常的にクレジットカードを使用する人にとって、年間で見るとかなりの節約効果があります。自分の利用額やライフスタイルに合ったカードを選ぶことで、より多くの節約を実現できるでしょう。
楽天カード
楽天カードは、年会費永年無料で、楽天市場でのお買い物など、日常のさまざまなシーンでポイントが貯まりやすいクレジットカードです。
はま寿司のシニアパス入手後に楽天カードでお支払いするとお得になります。
楽天カードの基本情報
- 年会費: 永年無料です。これにより、気軽に持つことができ、コストを気にせず利用できます。
- 還元率: 1.00%~3.00%。楽天市場での利用時にはポイントが最大3倍になります。
- 入会特典: 最大10,000円相当のポイントプレゼントがあります。
楽天カードの利点
- 利用の幅広さ: 街中のお店やインターネットショッピングなど、幅広い場面で利用できます。
- ポイントの使いやすさ: 楽天ポイントは1ポイント=1円で利用でき、楽天市場でのお買い物はもちろん、ANAマイルへの交換も可能です。
- 国際ブランド: 年会費無料で選べる国際ブランドが4種類あり、海外旅行や海外通販でも利用しやすいです。
楽天カードは、楽天市場でのお買い物をよくする方や、日常的にポイントを貯めたい方に特におすすめです。年会費無料で、ポイント還元率も高いため、賢く利用すれば大きなメリットを享受できますよ!
はま寿司のシニアパス以外のシニア割引
はま寿司のシニアパスを入手方法を紹介しましたが、違うお店でもシニア割引があるので幾つか紹介します。
ウェルシアのシニア向けサービス
ウェルシアでは、シニアのお客様に向けた特別なサービスや取り組みがあります。これらは、シニアの方々がより快適に、またお得にお買い物を楽しめるように設計されています。
シニア向け特典
- ポイント3倍デー: 60歳以上のお客様がTカードとシニアパスポートの2枚をレジで提示すると、当日限りでTポイントが3倍になります。
- シニアパスポート: 60歳以上であることが確認できれば、即日発行されます。毎月15日・16日はシニアズデーとして、シニアパスポートの提示でポイント3倍!
ウェルシアの特徴
- ウェルカフェの設置: 2015年から、店舗に「ウェルカフェ」と名付けたフリースペースの設置を進めています。これは、シニアの方々が気軽に立ち寄れるコミュニティスペースとして機能しています。
- 調剤薬局の併設: 約7割の店舗で調剤薬局を併設しており、全国の医療機関で発行された処方箋を受け付けています。これにより、シニアの方々が医薬品を手に入れやすくなっています。
ウェルシアは、シニアのお客様にとっても非常に利用しやすい環境を提供しています。特に、ポイント3倍デーやシニアパスポートなどのサービスは、お得にお買い物を楽しみたい方には嬉しい特典ですね!また、ウェルカフェや調剤薬局の併設は、日常生活の中での利便性を高めています。ぜひ、これらのサービスを活用してみてください。
シルバー割引のある映画館
映画館でもはま寿司のシニアパスのようなサービスがあります。
映画館 | シルバー割引 | 対象年齢 | 同伴者の割引(夫婦割引) |
TOHOシネマズ | ◯ | 60歳~ | なし |
イオンシネマ | ◯ | 55歳~ | ◯※夫婦どちらか50歳以上 |
MOVIX | ◯ | 60歳~ | ◯※性別問わずどちらか50歳以上 |
ユナイテッドシネマ | ◯ | 60歳~ | なし |
109シネマズ | ◯ | 60歳~ | なし |
コロナシネマワールド | ◯ | 60歳~ | ◯※どちらか50歳以上 |
ティ・ジョイ | ◯ | 60歳~ | ◯※どちらか50歳以上 |
シネマサンシャイン | ◯ | 60歳~ | ◯※どちらか50歳以上 |
テアトルシネマ | ◯ | 60歳~ | なし |
TOHOシネマズ
TOHOシネマズのシニア割引は、60歳以上が対象です。
60歳以上であれば入場料が1,300円となり、通常よりお得に映画鑑賞ができます。
同伴者については記載がないので、利用する映画館で確認することをおすすめします。
また、TOHOシネマズはシルバー割のほか、毎月1日のファーストデイや毎週水曜日にTOHOウェンズデイなど、さまざまな割引サービスを実施しています。
イオンシネマ
イオンシネマのシニア割引は「ハッピー55(G.G)」という名称で、年齢が55歳であれば毎日上映中のすべての映画を1,100円で鑑賞できます。
また、夫婦どちらか50歳以上であれば「夫婦50割引」のサービスが適用され、夫婦2人で2,200円で映画を見られますよ。
イオンシネマは全国に展開しているので、ぜひお得なシニア割引を活用してくださいね。
MOVIX
MOVIXのシニア割引は、60歳以上で1,300円になるサービスを実施しています。
同伴者に関しては、性別問わずどちらか50歳以上であれば「ペア50割引」として、2人で3,000円の料金で映画鑑賞ができます。
ペア50割引は、同一上映回に限るので、2人で別々の映画を見たり時間をズラしたりすることはできません。
ユナイテッドシネマ
ユナイテッドシネマのシニア割引は、60歳以上で1,300円になります。
同伴者について、公式サイトで記載がないので利用できません。
シニア割引を利用する場合、年齢を確認できる証明書が必要です。
また、ユナイテッドシネマの会員であれば、シニア割引がいつでも1,000円になります。
109シネマズ
109シネマズのシニア割引は、60歳以上で適用です。
通常料金より3割安くなるので、映画館に行くときは年齢が確認できる身分証明書を持参しましょう。
シニア割引を利用する同伴者については、公式サイトで記載がないので利用できません。
109シネマズでは、毎月1日にファーストデイや20時以降の回でやすくなるレイトショーなど、各種割引があるのでこちらの利用もおすすめですよ。
コロナシネマワールド
コロナシネマワールドのシニア割引は、60歳以上で1,300円になります。
同伴者について公式サイトで記載がないので、詳しくは利用する店舗へ確認しましょう。
また、コロナシネマワールドでは、「ペア50割」のサービスを提供しています。
ペアは夫婦以外に、親子や友人でも同伴者2名まで、どちらか50歳以上であれば2人で2,800円のみで映画鑑賞ができます。
確認のために、年齢を確認できる証明書の提示が必要です。
ティ・ジョイ
ティ・ジョイのシニア割引は、60歳以上で1,300円の料金に変わります。
同伴者については記載が無いので利用できません。
また、ティ・ジョイでは「ペア50割」を実施していて、2名1組のペアどちらかが50歳以上であれば、2人で2,800円の料金で映画鑑賞をできます。
ペア50割は、同一上映回のみ適用で、年齢を確認できる書類が必要なので気をつけてくださいね。
シネマサンシャイン
シネマサンシャインのシニア割引は、60歳以上で1,300円の料金になるサービスがあります。
同伴者に関しては不明なので、利用前に確認しましょう。
また、「ペア50割」のサービスがあり、性別問わず2名1組のどちらかが50歳以上であれば、2人で2,800円になります。
ペア50割を利用する場合は、同じ作品を同時間帯に見る場合に限ります。
また、どちらかが無料鑑賞できる場合、同伴者は通常料金になるので気をつけましょう。
テアトルシネマ
テアトルシネマのシニア割引は、60歳以上で1,300円の料金になります。
公式サイトで同伴者についての記載はなく、ペア割などどちらか1人の年齢によって割引になるサービスもありませんでした。
ただし、毎週水曜日や毎月1日は映画料金が1,300円になるサービスを実施しているので、サービスを組み合わせると誰でもお得に映画鑑賞をできますよ。
シニア割引よりもお得 イオンカードでイオンシネマの映画が1000円
イオンカードを使うと、映画をお得に楽しむことができる特典があります。特に、イオンシネマで映画を観る場合、専用Webサイトからチケットを購入すると年間12枚限定でいつでも1,000円(税込)で映画を観ることが可能です。この特典は、イオンカード(ミニオンズ)、TGC CARD限定で提供されています。
年齢は関係なく対象のイオンカード発行で利用できます。
ただし退職して年収が下がると審査は厳しくなるので、50歳など退職前から発行しておきましょう。
イオンカードの映画特典詳細
- 特典内容: イオンシネマで映画がいつでも1,000円で観られる
- 対象カード: 【イオンカード(ミニオンズ)】【イオンカードセレクト】など一部のイオンカード
暮らしのマネーサイトのイオンシネマ優待ページで、「ドリンク(S サイズ)・ポップコーン (S サイズ)セット引換券付きシネマチケット」を1,400円(税込)で年間18枚まで、「特別鑑賞シネマチケット」を1,000円(税込)は年間12枚まで購入いただけます。
ご購入のシネマチケット番号を座席指定時に登録することで、映画をご鑑賞いただけます。
※沖縄・鹿児島・宮崎・山陰・奈良などご利用できない地域がございます。
はま寿司は、日本全国に展開している人気の回転寿司チェーンです。手頃な価格と豊富なメニューが特徴で、家族連れや若者にも人気があります。以下は、はま寿司の主な特徴と人気の理由です。
全国の寿司人気のネタ
寿司のネタには多くの種類がありますが、特に人気が高いものをいくつか紹介します。
- マグロ(鮪):
- 赤身: マグロの中でも赤身はさっぱりとした味わいが特徴です。
- トロ: マグロの脂がのった部分で、大トロや中トロがあります。口の中でとろけるような食感が魅力です。
- サーモン(鮭):
- 脂がのっていて、柔らかく甘みのある味わいが人気です。子供から大人まで幅広い層に愛されています。
- エビ(海老):
- 甘エビ: 甘みが強く、柔らかい食感が特徴です。
- ボタンエビ: 大きくて肉厚なエビで、甘みが強いです。
- ハマチ、ブリ(鰤):
- 脂がのった白身魚で、さっぱりとした味わいが魅力です。
- イカ(烏賊):
- ねっとりとした食感と、噛むごとに広がる旨味が特徴です。
- タコ(蛸):
- 弾力のある食感と、噛むほどに出てくる甘みが人気です。
- イクラ(いくら):
- 鮭の卵で、プチプチとした食感と塩気が特徴です。軍艦巻きとして提供されることが多いです。
- ホタテ(帆立):
- 甘みが強く、柔らかい食感が特徴です。
- ウニ(雲丹):
- 濃厚な味わいとクリーミーな食感が特徴で、高級ネタとして人気があります。
- アジ(鯵):
- さっぱりとした味わいで、薬味と一緒に食べることが多いです。
これらのネタは、日本全国で人気が高く、寿司屋や回転寿司でよく見かけることができます。季節や地域によっても人気のネタは変わることがありますので、地元の新鮮なネタを楽しむのもおすすめです。
はま寿司・スシローはシニアパスでお得に利用しよう
はま寿司シニアパスは65歳以上、スシローのシニアカードは60歳以上なら、誰でも無料で作れる割引サービス券です。
入手方法 作り方で書類を書いたり証明写真を撮ったりなど、面倒な手続きはありません。
本人確認ができれば、その場で発行できます。
同席者もはま寿司は1枚で最大6名まで、スシローは1枚で最大5名まで割引対象です。
通常よりもお得にはま寿司で食事できますよ。