今回は「切迫早産の原因」について、実体験を含めて解説します。
「切迫早産の原因は動きすぎ?」
「切迫早産の原因はストレスかも!」
「切迫早産の原因が仕事のときは?」
こんな悩みが解決できますよ。

私も実際、妊娠24週目で切迫早産になり、なにが原因か悩みました。
今回のページでは、切迫早産の原因だけではなく、私が実践してみた「切迫早産の診断後の過ごし方」や「切迫早産の対策」などもお伝えします。
記事の初めは「切迫早産の原因」、記事の途中から「体験談」や「過ごし方・対策」についてお伝えします。
前置き不要「切迫早産の原因が動きすぎなのか早く知りたい!」という人は、「【体験談】私の切迫早産の原因は動きすぎかも」をクリックするとすぐ確認できますよ!
切迫早産の原因は不明が多い!

経験上、切迫早産は原因不明が多いです。

2回の妊娠で切迫早産と診断されましたが、原因はそのときによって違いました。
切迫早産の原因は、出血ありなしや子宮頸管が短い、お腹の張りが強いなどによって違います。
最終的に、私は「体質」と診断され、担当医は切迫早産は不明が多いと説明してくれました。
切迫早産は原因不明という答えに少しモヤモヤ。何が原因なのか詳しく知りたくて、医師に質問しました。
切迫早産の原因「遺伝との関係性」
私の家系は切迫早産になる人が多く、「切迫早産の原因は遺伝なのでは?」と考えました。

切迫早産の原因は遺伝しますか?

切迫早産の原因は、遺伝的要素は関係ないです。
確かに思い返すと、一人目のときは切迫早産と無縁の妊娠ライフでした。
私が切迫早産と診断されたのは、二人目と三人目です。もし切迫早産の原因が遺伝なら、一人目を妊娠したときから診断されないと辻褄が合いません。
なので、医師がいうとおり、切迫早産の原因は遺伝との関係は低いと思いました。
【医師から聞いた】切迫早産の原因

切迫早産は原因不明が多いのですが、次のような関係性も否定できないと医師から聞きました。
・感染症
・病気
・動きすぎ
それぞれの原因について、詳しくお伝えします。
切迫早産の原因①感染
切迫早産の原因として、最も多いのが感染です。

実際、私も切迫早産の原因がクラミジアにより、子宮頸管の機能を弱らせているといわれたことがあります。
腟や子宮内から細菌が侵入して炎症が起こると、子宮収縮や破水を引き起こし、切迫早産につながります。
妊娠中、子宮内感染が疑われる場合は、抗生物質を投与する治療が行われ、クラミジアなどを防ぐことができます。
切迫早産の原因②病気
子宮筋腫や子宮の形の異常などが、切迫早産の原因に関係している可能性もあります。
病気や疾患などがあると、子宮収縮が起こりやすくなり、切迫早産のリスクが高くなります。
また、子宮頸管無力症という、子宮の出口である子宮口が妊娠後期になっても閉じにくくなる病気も、切迫早産の原因です。

私の周囲では、子宮頸管無力症の人が多かったです。
切迫早産の対策として、妊娠初期と妊娠中期の間あたりに、手術をしていました。
切迫早産の原因③動きすぎ
長時間の仕事や栄養不足、ダイエットにより体重の急激な増減、タバコ、ストレスなど、生活の乱れも切迫早産の原因のひとつにあるようです。

たしかに美容師のママ友の話では、切迫早産の原因が仕事という理由で、退職したり早期産休を取得する人が多いと言ってました。
立ち仕事、車の運転、重い荷物を持つなど、妊娠中に無理な姿勢や行動を取らないのが鉄則!
たとえ短時間でも、お腹に負担がかかると、切迫早産の原因になる可能性があります。
栄養バランスは骨や歯の成形などにも大きく関係するので、切迫早産の原因につながりたくないなら、食生活の改善は必要ですね。
切迫早産の原因は「不明」が多い!症状はない?

切迫早産の兆候で一番多いのが「お腹の張り」です。
赤ちゃんが大きく成長すると共に、胃などが圧迫されてくるしくなってくるのですが、お腹が張ると呼吸をするのが少し大変になります。
・お腹を触った時、いつもよりも固い
・空気を入れたみたいにパンパンになっている
・お腹がピリピリと張って痛みが少しある
こんな症状を感じたときは、横になって安静にしましょう。
臨月前におっぱいマッサージなどを行うなど、少し刺激ある事をするとでお腹が張ることがありました。

お腹の張りが続くときは、病院に行ったほうがいいですか?

数分で張りが収まるなら、それほど気にしなくても大丈夫です。
ただ、30分以上お腹が張る場合は、すぐ病院へ連絡してください。
切迫早産の原因は不明が多く、どのタイミングでお腹が張るかわかりません。
私が切迫早産と診断されたときは、張り止めの薬を処方や、入院して経過観察をしました。
切迫早産の原因は出血で変わる?
妊婦検診で経膣エコーしたことがきっかけで、少し出血することがあります。
病院により8ヶ月近くまで経膣エコーを行われる事もありますが、最近の産婦人科では妊娠13週目以降から腹部エコーへ切り替える事が多いです。

私は子宮頸管の長さを調べるため、妊娠後期でも経膣エコーをした日がありました。たまに出血も経験しています。
妊娠中期に起こる出血には、常位胎盤早期剥離や前置胎盤などが原因の場合もありますが、切迫早産でも出血することがあります。
切迫早産でも出血を伴わない事もあります。
医師に聞いたところ、次のように説明してくれました。

切迫早産の原因で出血することは低く、出血するときは何らかのトラブルが原因です。
切迫早産の原因がわからず、出血もない。このような状態で、気が付かずに仕事をしていることもあります。急にお腹が痛くなったりお腹が張ったりするなどして、妊婦健診で切迫早産と気づくこともあります。
【体験談】私の切迫早産の原因は動きすぎかも

私は二人目と三人目のときに、切迫早産と診断されました。
切迫早産は原因不明が多いのですが、私の場合は「動きすぎ」が関係しているのではと思います。
一人目を妊娠中、臨月までよく動いていました。
・家庭菜園
(土おこし、苗の栽培、草むしり、収穫など)
・駐車場のコンクリート化
(車1台分の敷地を約30センチ掘り起こす作業)
・部屋のお模様替え
(家具移動など)
・引っ越し
(妊娠中に引っ越し)
・ほぼ毎日買い物
ほかにも、毎日の日課として、床掃除やトイレ掃除など、妊娠中とは思えない行動をしていました。

二人目も同じ行動しても大丈夫と思ったのですが、切迫早産と診断されてから、まったく動けなくなりました。
ちなみに、私が切迫早産の原因が動きすぎだと感じたのは、次の症状があったからです。
・動きすぎた直後、お腹が張る
・少し動くと息苦しい
・動いた後はご飯があまり食べられない
・動きすぎるとお腹周りがピリピリ痛む など
医師の話では、切迫早産の原因が動きすぎとは限らないそうです。

切迫早産の原因が動きすぎとは限らないけど、妊娠中は無理するのは禁物なのでゆっくり過ごすようにしてください。
妊娠中の行動を見かえしてみると、妊婦とは思えないことを少なからずしていたので、無理しない方がいいと実体験でわかりました。
切迫早産の原因がわからない!診断後の過ごし方
切迫早産の原因は動きすぎやストレスなど、さまざまいわれていますが、実際は原因不明がほとんどです。

私も切迫早産の原因が不明でした。
妊婦健診で「切迫早産」と診断後、二人目はひたすら絶対安静で一日を過ごしました。
そして三人目を妊娠中、切迫早産といわれたときは入院しました。入院後は「早く退院したい」と毎日のように考えていました。
切迫早産の原因はほぼ不明ですが、妊娠中の7人に1人がなる確率であり、初産婦より経産婦の方が起こりやすいと医師から聞きました。
もし切迫早産と診断されたら、とにかく安静にするのが大切ともいわれました。
仕事をしているママなら休業届けを出し、お腹の張りや出血が治まるまで安静にする必要があります。場合によっては子宮口が開きかけていたり、子宮頸管が短い状態もあります。
【対策】切迫早産の原因は不明!今できることをしてみた

切迫早産の原因は、動きすぎやストレスなど、はっきりとした理由がほとんどわかりません。
とはいえ、ネットや雑誌などを見ると、妊娠中は「冷え性に注意」や「ストレスを溜め込まない」といった言葉を目にします。
そこで、切迫早産の原因がわからない状態ですが、少しでも早産にならないように、自分ができる対策をしてみました。
家事はサービスを活用
切迫早産の原因として、動きすぎが直接的な原因となるわけではありません。
しかし、動きすぎによって、子宮の筋肉が疲労し、子宮収縮が起こりやすくなります。また、動きすぎはストレスを誘発する可能性もあり、ストレス→子宮収縮を促進する可能性もあると医師から聞きました。
切迫早産で安静指示が出たときから、私は買い物や食事の準備を手抜きする生活を始めました。
買い物は、玄関先まで荷物を運んでくれるネットスーパーを活用。

実際に利用したところ「品質・味・サービス」クオリティーが高く、値段以上の宅配サービスでした。
・他社よりも食材の種類が多い
・Kit Oisixは誰でも簡単に作れる
・1品から注文OK
・配送いつでも停止が便利
・離乳食や乳児向け食品がある
・牛乳などのサブスクがお得
珍しい野菜やミールキットなどが豊富です。
オーガニックにこだわるだけあって、食材は調味料をほぼ使わなくても味が濃くて美味しかったです。
・注文金額によって送料が変わる
料金は高いのですが、買い物や料理ができない時期、Oisixがとても役立ちました。
入会金 | 年会費 | お試し |
---|---|---|
無料 | 無料 | あり |
解約 | 配送エリア | 送料 |
いつでも | 全国 | 0円~1,800円 |
それから、お腹が張ってご飯したくができない日が多かったので、冷凍宅配弁当サービスを利用しました。
レンチンだけでOKの冷凍弁当なので、食べたいときにすぐ食べられます。
・平均塩分約2.4g
・レンチンor自然解凍でOK
・1食あたり400円台
・和洋中のメニュー全60種類
・お試しのみ注文OK
・賞味期限は約2ヶ月以上
解凍後を考えた味付けや、調理法にこだわっているので、美味しさが違います。
主菜1品+副菜3品なのでボリュームが多く、冷凍庫にストックしておくといつでも食べられますよ
・送料が別
10食分が一度に届くので冷凍庫のスペースが必要ですが、1回のみの利用ができるので便利です。
入会金 | 年会費 | お試し |
---|---|---|
無料 | 無料 | あり |
解約 | 配送エリア | 送料 |
いつでも | 全国 | 660円/送料 220円/クール便 |

専門医と管理栄養士監修なので、体調に合わせた冷凍弁当が選べます。
・制限食なのに味がしっかり
・レンチンですぐ食べられる
・定期コースの割引率が高い
・賞味期限は3ヶ月以上
制限食は成分制限によって、美味しさに満足できないのがデメリット。
Dr.つるかめ キッチンは、栄養と美味しさのバランスを考えているので、満足度が高いです。
(コースのみ選択OK)
・煮物のおかずが多い
おかずの偏りはありませんが、全体的に揚げ物が少なめです。その分、他のおかずでカバーしているので、栄養面が気になる人におすすめです。
入会金 | 年会費 | お試し |
---|---|---|
無料 | 無料 | なし |
解約 | 配送エリア | 送料 |
いつでも | 全国 | 初回:無料 都度:770円 定期:無料 |

レンチンだけでOKの冷凍弁当なので、食べたいときにすぐ食べられます。
・都度購入OK
・ごはんのあり/なしが選べる
・毎日違うおかずが食べられる
・和食メインで食べやすい
・容器がコンパクト
・賞味期限が6ヶ月以上
口コミをもとに、食味を考えて作られたメニューが評判です。
子供から大人まで食べ馴染んでいる和食がメインなので、好き嫌いが多い人も美味しく食べられますよ。
・加熱後に温めムラが目立つ
10食分が一度に届くので冷凍庫のスペースが必要ですが、容器はコンパクトなので意外に場所は取りません。
入会金 | 年会費 | お試し |
---|---|---|
無料 | 無料 | あり |
解約 | 配送エリア | 送料 |
いつでも | 全国 | お試し:無料 定期:800円~ |

宅配弁当は会社によって、料金やボリューム、味が違うので、1回注文して比較してみるのがおすすめです。
切迫早産の原因が動きすぎと考えた私は、家事全般をサービスに頼ったことで、早産にならずに済みました。
ストレス解消
切迫早産の原因として、ストレスが直接的な原因となるわけではありません。
しかし、ストレスは子宮収縮を促進する可能性があり、切迫早産の原因として考えられる可能性もあります。
ということで、私は切迫早産で絶対安静中は「ストレスを溜めこなまい生活」を満喫しました。

・テレビやゲーム機などで視聴OK
・DLでオフライン視聴◎
・アプリ決済など支払い豊富
1つのアカウントで、複数の端末が利用できます。
Hulu限定の作品が多いので、満足度がとても高いですよ。
・作品によって吹き替え不可
複数の端末から同時視聴ができないのがデメリット。
ただ、、ダウンロードするとオフラインで視聴できるので、切迫早産など入院中に便利です。
入会金 | 年会費 | お試し |
---|---|---|
無料 | 無料 | あり |
解約 | 作品数 | 同時視聴 |
いつでも | 約10万本以上 | 不可 |
1000円以下なのに作品数が多く、妊娠から育児のスキマ時間を有効活用できました。
・コスパがとにかくいい
・意外にも新作が多め
・最大6つのプロフが作れる
6つのプロフィールが作れて、各プロフの履歴が残りません。
家族別にプロフィールを設定しても、お互いの履歴がバレずに動画をそれぞれ楽しめますよ。
・途中で字幕(吹替)に切り替えNG
「見たい!」と思った作品は有料が多いのが残念です。
作品の入れ替えが激しいので、コストを考えるとメリットの方が大きかったです。
入会金 | 年会費 | お試し |
---|---|---|
無料 | 無料 | あり 30日間 |
解約 | 作品数 | 同時視聴 |
いつでも | 約1万本以上 | 可能 (3台まで) |

動画配信サービスによって、料金や配信数が違います。私は無料体験のある会社を選び、複数社を契約してドラマや映画を楽しみました。
産後、数年間は自分の時間がありません。

我が家の子どもたちは夜泣き(夜驚症)がヒドく、5~6歳まで毎晩のように「泣く→寝かしつけ」を朝方まで繰り返していました。
日中は仕事、夜は終わりの見えない夜泣きにより、おかげで数年間寝不足です。
ストレスはホルモンバランスを乱す可能性もあり、ホルモンバランスの乱れも子宮収縮を促進すると医師が言っていました。
なので、切迫早産の原因がストレスも少なからず関係しているという理由から、妊娠中は自分がやりたいことをして楽しんでいました。
体を温める
切迫早産の原因として、冷えが直接的な原因となるわけではありません。
しかし、冷えは子宮収縮を促進する可能性があるともいわれ、切迫早産の原因につながる可能性はゼロではないと考えました。
そこで私が実践した冷え対策がこちらです。
・夏でも靴下を履く
・温かい飲み物を飲む
・冷たい物は控える
・体を締め付けない服装を選ぶ
・レッグウォーマーや腹巻きなどで体を温める
妊娠中はホルモンバランスの変化によって、自律神経のバランスが崩れやすく、冷えを感じやすくなると母親学級で教わりました。
ホルモンバランスを整えるのは難しいと思うので、体の外側からできる対策をしました。
切迫早産の原因が動きすぎの人は要注意

切迫早産の原因が動きすぎることと、大きな関係性はないといわれています。

私の経験上、妊娠中に動きすぎると、お腹の張りを感じやすいです。
具体的には、長時間の立ち仕事やハードな運動、重い荷物を運ぶことは、妊娠中は避けた方がいいです。
また、妊娠中の体力や筋力アップ、血流改善などの理由から、妊婦体操などをおすすめしています。

私は、切迫早産の原因不明であれ、どんな状況でも妊婦体操は控えた方がいいと医師からいわれました。
どうしても足のむくみが気になるときは、ふくらはぎを軽くマッサージするなど、簡単なストレッチをして安静に過ごすのが基本スタイルです。