切迫流産で安静の寝方 寝る体勢のポイント【体験談】

切迫流産 安静 過ごし方
この記事は約13分で読めます。
スポンサーリンク

切迫流産で安静の寝方 寝る体勢のポイント

切迫流産の過ごし方⑤:寝方にも注意

切迫流産で安静な寝方は「自分が楽なスタイル」が基本的な体勢です。

ママ
ママ

切迫流産で安静にしたいけど眠れない…。

仰向けや横向き、うつ伏せ寝以外はさまざまな寝方の体勢を試しましたが、しっくり来る寝方にたどり着けませんでした。

助産師に相談したところ「シムスの体位はどう?」と提案されました。

シムス体位とは、アメリカのドクター・シムス考案の妊婦が無理なくリラックスできる寝方(姿勢)です。

やり方はとても簡単!

1.体の左側を下にして横を向く
2.体を少しうつ伏せ気味にする
3.左足と左手を後ろ側に少し曲げる
4.右足と左手を前側に少し曲げる

頭と両脚の間に枕やクッションを挟むと、よりリラックスした寝方で過ごせます。

ママ
ママ

私も実際にやっていた寝方で、とてもリラックスできました。

寝方は仰向けより横向き体勢の方が楽ですが、1日中同じ寝方だとさすがにツライ!

切迫早産の寝方で仰向けはNGと言われていますが、横がキツイ場合は仰向けの寝方でもOKと言われました。
1日中横になっていると血の巡りが悪くなり、片方の体だけしびれや痛みが起こりやすいです。何度か体の向きを変えて、血の巡りをよくしてくださいね。

切迫流産で安静の寝方が定まらない人は、ぜひシムスの体位を実践してみてくださいね。

座るポイント

切迫早産で安静時の寝方がツライとき、私は少し座って過ごしました。

ママ
ママ

切迫流産で1日中寝て安静にしていたけど、ずっと横向きの体勢は腰が痛く大変でした。

切迫流産の安静スタイルは、基本的に寝る体勢です。

1日中横になっていると背中や腰が痛く、体勢によってはお腹に力が入ることも…。

助産師さん
助産師さん

出血や腹痛などある時は座るのもNGなので気をつけてくださいね。

医師に聞いたところ「立つより座る、座るより寝るを基本に過ごしてください」とのことでした。

座る姿勢はリラックスできるなら決まりはなく、ソファや座椅子など背もたれ付きで体に負担のかからない方法で過ごしました。

切迫流産で安静中、座ることでお腹が張るときは、すぐ横になってくださいね。

体勢のポイント

切迫流産で安静のときの寝方以外はむりな体勢は禁物!

・お腹に振動が伝わる体勢
・腰に負担のかかる姿勢
・重力を感じる姿勢など

ほとんど寝て過ごすのでむりな体勢になる時間はほとんどありませんが、知らないうちに体に負担がかかっていることがあります。

たとえば、切迫流産で安静にしているけどシャワーを浴びたり上の子の育児をしたりなどです。

普段何気にしている行動は、お腹や腰などに負担をかけています。

ママ
ママ

上の子の育児で困ったのが食事。ご飯作りや食べさせることで、むりな体勢を作ってしまうので大変でした。

家族や両親に頼れないときは、サービスを活用して少しでも負担を減らす方法もおすすめです。

家事

切迫流産で安静の寝方が大切ですが、家事も考えなくてはいけません。でも無理な体勢は一切しないことです。

・布団の上から上の子の保育園の準備
・掃除は一切しない
・ホコリが溜まっても知らんぷり
・紙コップや紙皿で茶碗洗いなし

上の子の育児が必要なら、切迫流産で安静中でも保育園の準備は布団の上の寝方でもできます。お手紙を読んだり、お帳面に連絡事項を書いたりなどです。

ママ
ママ

それ以外の家事は、夫に積極的に協力してもらいました。半強制です!

仕事でほとんど家に居ない夫は、普段どんな家事をしているのかはわかっていません。そこで、普段私がしている家事をメモに一覧書きしました。

メモを見せると夫は「・・・」と絶句。無理に苦手なことをして欲しくないので、夫に完璧を求めないことにしました。

ママ
ママ

本当にやらなくてはいけない家事ってありませんか?

たとえば、ゴミ出しやお風呂、トイレ掃除など衛生面にかかわることです。

優先順位の高い家事だけをお願いして、買い物は寝方の方法で注文できるサービスを活用しました。

coupang(クーパン)

安くて初回クーポンもありお得ですがスマホアプリ限定で注文が可能です。

食品・日用品・ダイソー商品などを最短10分でお届けする宅配ネットスーパーです。
東京都中心に利用可能です。

お支払い方法

クレジットカード

Coupang(クーパン)のエリアなど詳細はこちら

amazon


新米【無洗米(白米)】令和4年 兵庫県産ヒノヒカリ 10kg 職人のこだわり

米はAmazonが安くて速いので重い物を買い物するのにおすすめです。
冬は無洗米で手を冷やさないようにしましょう。

アマゾン発送の商品は2000円以上で送料無料

Amazonプライム会員(初回30日無料お試しあり)はお急ぎ便が無料になり早く届きます。
プライムビデオで映画やドラマも見れるので暇つぶしにおすすめです。

Amazonフレッシュ

AmazonフレッシュはAmazonプライム会員(初回30日無料お試しあり)でエリアが対応している場合は生鮮食品・お米・オムツなどお得に買い物ができます。
最短2時間でお届けが可能です。

対象エリア:東京都(18区・2市)・神奈川県・千葉県※一部エリアを除く

最低注文金額:4000円(10000円で送料無料)
配送料:390円

初回購入者限定1000円OFF×3回キャンペーン

クーポンコード: AFNEW1000

キャンペーン期間: 2022年7月25日(月) 0:00(日本時間)から2023年1月31日(火) 23:59(日本時間)まで

Amazonフレッシュ

OniGO

 

最短10分で届く宅配スーパーです。
東京都中心に利用可能です。

クレジットカードを持っていない場合はこの機会に作った方がおすすめ

出産は色々お金がかかります。
クレジットカードは浪費癖の方にはおすすめできませんが、節約する方には必要なアイテムです。
キャンペーンでポイントがもらえたり、電気代のお支払いや買い物でもポイントが貯まりお店や通販で利用できます。

イオンをよく利用するならイオンカード

イオンやイオンネットスーパーでポイントの利用できます。
年会費無料2回払いまで手数料無料なので急な出費でも安心でお得に買い物ができます。

クレジットカードが届くまで最短2~3週間なので寝る体勢で早めの準備がおすすめです。

楽天カードは発行が早くてポイントがイオンカードの2倍貯まる

楽天のクレジットカードなら新規発行特典で5000円分のポイントがもらえます!
種類が多い楽天市場や楽天のポイントカードが使えるお店で5000円分の食品が無料で手に入れることができるのでおすすめですよ!

普段の電話代のお支払いや外のお店の買い物でもポイントが貯まるから、月10万円使う方なら1000円分のポイントが貯まります。
1年だと12000円分にもなるから早めにクレジットカードを作った方がお得になります!

私がやっていた家事をすべて夫にもやってもらいたい気持ちはありますが、完璧を求めすぎると必ずケンカします。

切迫流産で精神不安定な状況で、さらなる体に負担となるケンカは危険!

ここで無理をすると流産が進行してしまうので注意してくださいね。

妊婦におすすめ!自宅安静の暇つぶし方法

切迫流産で安静指示。いつどうなるかわからない状況ですが、寝る体勢で何もできないのはとても暇で苦痛です。

産後は忙しくて「暇!」と思う時間がしばらく取れない今、おすすめしたいのがドラマや映画鑑賞です。

ママ
ママ

テレビだけではなくスマホやタブレットでも見れるので、横になりながら見放題です。

また安静中はまともに買い物にすら行けないので、ネットショッピングを思いっきり楽しみました。

夫や産後の自分の服、子供の服など、ネットには安い服がたくさんあるので便利です。

毎回、私は妊娠のたびに「切迫流産」と診断されました。

ママ
ママ

何度か流産経験があるので、出血や茶オリ、子宮周りの腹痛など、心拍が確認できても不安しかありません。

切迫流産と診断されると必ず医師から言われる言葉。

医師
医師

切迫流産なので自宅で安静にしてくださいね。

自宅で安静にといわれても「上の子の育児や家事に仕事はどうすればいいの?」と頭の中がパニックです。

切迫流産でなぜ安静にする寝方が必要があるのか、切迫流産の安静で何しているのかなど、実際の体験談を含めて気をつけるポイントなどをお伝えします。

切迫流産で安静にしなかったらどうなる?

切迫流産と診断!言われる言葉と過ごし方

切迫流産で安静にできないと「流産の確率が高まるので気をつけてください」と医師からいわれました。

ママ
ママ

え!妊娠して間もないのにこの先が不安でいっぱい…。

医師に「とにかく安静に!」や「切迫流産なので絶対安静にしてください」といわれたら、その言葉を守り家事や仕事は一切しないことです。

切迫流産は入院が必要なケースも!

切迫流産で入院になると、自宅に帰れるのは数ヶ月先というケースは珍しくありません。

ママ
ママ

切迫早産で入院中、隣の人が妊娠3ヶ月で切迫流産でした。途中で大きな病院へ転院になり、最後は不安で大泣きする姿に見ていられませんでした。

切迫流産は安静な寝方をしていても、赤ちゃん側の問題でどうにもできないケースもあるそうです。

とはいえ、安静にすることで母体は落ち着く場合が多いので、くれぐれも行動に気をつけるようにと医師からいわれました。

【a】Uber Eats  フード注文

切迫流産で安静!期間はどれくらい?

切迫流産で安静の過ごし方は個人差がある

切迫流産の安静期間の寝方、私の場合は毎回「安定期に入るまで」でした。

母子の状態は個人差があるので、切迫流産の安静解除は早い段階で医師が告げる場合もあります。

ママ
ママ

切迫流産の安静レベルは母子の状態で行動範囲が違います。

たとえば、安静なら「普段より動かないようにしてください絶対安静なら「トイレ以外、立ち歩かないでくださいなどです。

私が切迫流産と診断されたときの行動をまとめてみました。

症状 安静レベル
出血なし 必要以上に動かない
出血あり トイレ以外は立ち歩かない
腹痛なし 必要以上に動かない
腹痛あり トイレ以外は立ち歩かない

私の行動がすべて正しいとは言い切れないため、あくまで参考程度にしてください。

出血といっても、おりものに茶色い血が混ざっている状態と生理のような鮮血があります。

どちらも血であるのは間違いないのですが、出血しているのに病院を受診すると「大丈夫ですね、様子をみましょう。」といわれる時があります。

ママ
ママ

え?出血しているのに大丈夫?

と不安に感じますが、受診した時に医師から次のように教えてもらいました。

医師
医師

鮮血は進行形の出血、茶オリは古い出血です

どちらも私は体験しましたが、血の色で流産が進行すると判断できません。

なぜなら私は、茶オリだしと油断して普段どおりの生活をしたところ、流産した経験があるからです。

ママ
ママ

今でも「あのとき、休んでいれば結果は違ったのかな」と後悔しています。

今までの経験から、切迫流産で安静の寝方で過ごすことは、とても大切なことだと実感しました。

まとめ

切迫流産で安静指示!こんな過ごし方は入院になりやすいので注意

切迫流産で安静指示!こんな過ごし方は入院になりやすいので注意

切迫流産と診断され安静の指示がでたら、寝方や座る姿勢、家事などに気をつけてくださいね。

無理して動くとより安静に過ごしてもらうようにと、入院する確率が高まります。入院すると家族になかなか会えず、自宅よりやることがないので結構なストレスです。

食事や掃除など頼れる家族がいないときは、一時的な出費はありますがサービス利用が便利ですよ。

タイトルとURLをコピーしました