妊娠初期や妊娠中は流産の危険がある
妊娠初期や妊娠中は流産の危険があるので激しい運動や重いものを持たない方がいい!とよく言いますよね!?でも重い物って何キロ位までならいいの!?と思う人が多いと思います。
一般的には10キロ以下なら持っても大丈夫と言われているのですが、人によって筋肉量も違うので全員が全員10キロ以下なら絶対大丈夫と言う保障があるわけではありません。
逆に2人目を妊娠している方は1人目のお子さんを抱っこ・おんぶしなくちゃいけないですよね!?20kgでも大丈夫だったと言う人もいるので一概に何キロまで!とはっきり言う事は難しいです。
「重い」と感じ、意識しないと持てない荷物は極力持たない方がいい
ただ自分が「重い」と感じ、意識しないと持てない荷物は極力持たない方がいいです。5キロでも持ち上げた時に「うっ」とか「よっ」っとお腹や腰に力が入ってしまう重さはアウトなのです。妊娠初期はまだ胎盤が出来ていなくて赤ちゃんが不安定なのでお腹に負担をかけ過ぎるとお腹が張ったり生理痛のような腹痛が出て出血や流産につながる可能性もあるので極力重いものは持たないほうがいいと言えます。私のように後から後悔する原因になります。
買い物でお米や調味料などの重い物は宅配サービスを利用して、少しでも体に負担が掛からないように過ごしましょう。
妊娠初期の重いものを扱う仕事
仕事も一緒ですぐに辞めるべきかギリギリまで働くべきかはっきり言うのはその家庭の経済面などによっても違ってくるのでどっちがいいとは言えません。仕事上重いものを持たなくてはいけない、立ちっぱなしという人もいると思うんですが妊娠初期にはあまり好ましくはありません。妊娠初期は不安定な時期なので無理は禁物!上司や同僚に相談・お願いして無理なく仕事が出来る環境を作る事が望ましいです。
あと通勤にも気を付ける事が大切です。通勤ラッシュで間違ってお腹を押されたなどなど混んでいる電車内では何が起こるかわかりません。なので1本早い電車に乗るなどしてなるべく負担をかけないようにしましょう。仕事を続けるなら無理しない事を第一に通勤にも気をつけストレスも溜めこまず規則正しい生活を心がけましょう。
妊娠初期の流産原因のほとんどは受精卵に問題がある(受精した時から流産の運命が決まっていた)と言われていて、運動したから重いものを持ったからと言うわけではないと言われています。でも受精卵に問題がある事が「ほとんど」と言われているだけで100%ではないので、重いものを持たない事や仕事で気を付けるなど出来る限り負担をかけず生活しましょう。
妊娠初期に重いものを持つことが危険な理由について
私は、妊娠中立ち仕事でなおかつ重いものを運ぶ機会が多い仕事をしていました。妊娠初期に職場の人に妊娠していることを伝えたものの、なかなか仕事を変わってほしいということが言い出せずにいました。
そんなとき、微量の出血があり、子宮頸管が短くなっているとのことですぐ入院することになりました。重い荷物を運ぶことによって、気が付かないうちにお腹に負担がかかっていたのだと思います。
病院の先生に妊娠中は重いものを持ってはいけないと言われたので注意が必要だと思います。
妊娠中は絶対無理をしないこと
わたしは去年妊婦でした。仕事をしていたのでとても大変でした。厨房での仕事をしていたので、牛乳や野菜など大量なものが届いてそれを運ばないといけないのですが、妊婦であるためみなさんがカバーしてくれました。ですが、迷惑をかけたくないとゆう理由で重いものを運びました。そんなある日仕事中、重たい荷物をもった瞬間にお腹に激痛がはしりました。病院にいくと赤ちゃんが下がっていて緊急入院しました。重いものをもったり無理をすると、赤ちゃんにも辛い思いをさせるし、自分の身体も危険なことになるので無理は禁物です。
妊娠初期の時に重いものをどうしていたかアンケートをしました
私が妊娠中の時には、宅配を利用していました。実は妊娠する前から興味はあったものの買い物に行く事は好きであったので宅配を利用していませんでした。しかし実際に妊娠してしまえば買い物に中々行けません。それは重い物が持てないとかそういう事よりも、つわりで気持ち悪くなってしまい食品売り場に行けなくなってしまったのです。妊娠初期から吐気があったので、速攻入会しました。2か所入会しました。1つはご近所さんもよく使用している会社です。そしてもう1か所は無農薬等を主に取り扱っている会社です。これまでも無農薬などは無農薬専門のお店に行ったりもしていたのですが、やはり妊娠してしまうと中々行けないので、その会社に入会しました。実際に入会してみると結構良い事がありました。妊娠中から宅配料金が無料になるので。確か子供が小学生に入るまで無料でした。そして、お料理キットもありますし、ネットで注文もできますので、カタログで選べますので買い物に行っているような気分になりました。そして一番助かったのは、飲料水関係です。それまでは一人で2リットル6本入りのお茶などをスーパーで買ってきて運んでいたのですが、宅配会社だとそれも運んでくれるんですよね。しかも数箱買ってもちゃんと運んでくれるんですよね。こんなに便利だったのかとびっくりしました。しかも子供が大きくなってからは宅配料金は取られるとしても150円ぐらい。電車代より安いです。
一人目の妊娠中のときは、自分だけの調子を見て動けそうなときに買い物に行けましたし、実家も近かったので母に頼むことができました。スーパーも近いところにあったので、自分のペースで買い物に行きやすい環境でした。その後、生活圏内を車で移動することが必要な地域にうつり、二人目を妊娠しましたので、毎回の買い物に車を運転しないといけないことや、一人目をまだ自宅で見てあげないといけない状況で、思うように自分のペースが作れず時間をとることが大変でもあり、また、妊娠5ヶ月過ぎた頃に、前置胎盤であることが心配されて、重いものを持たずになるべく安静にしてくださいという先生からの指示がでたので、宅配をお願いしました。週一度の注文と配達だったので、日持ちのことを考えるととりあえず配達日から3日分ほどのものを注文しておき、あとは主人にお願いして買い足しながら、一週間の食材をやりくりしていました。あまり立ち仕事ができないぶん、冷凍食品を多い目に注文しておいて、主人には自分でお弁当を詰めてもらうことにも活用しました。小さなこどもがいたので、おやつなども一緒にカタログを見ながら楽しくチェックをして、スーパーで選ぶ楽しみもありますが、それはそれで、一週間後に楽しみなお届け物が来る感覚で、子どもも喜んでくれていました。重いものを車で運ぶ手間も、冷凍食品が溶けないように焦ることもありませんでしたから、その時期の宅配は本当に助かりました。妊婦さん割引も使わせてもらいました。
現在、妊娠9ヶ月になります。妊娠する前は買い物など自転車、自動車を利用してきました。妊娠初期から安定期入るまで無理はしてはいけないとか、後期入ってくるとお腹がはるなどいろいろきいてきましたが、あまり意識してませんでした。妊娠9ヶ月入った時です。買い物はもう歩いていくようになり帰りが凄くお腹張ったことを覚えてます。この日、なかなか張りが治らず痛みがあり病院に行ったことろ安静にと言われてしまいました。しかし旦那と2人で住んでるため実家からも遠く頼れる人がいいなかったため重いものの買い物など、できなくて悩みました。ママ友に相談したところ、インターネットなどで宅配をしてくれる買い物があるよと勧められ入りました。制度がいろいろあり、妊娠中は手数料が半額だったり、注文した物は自宅まで持ってきてくれるサービスなどがあったりと凄く便利でいいなと思いました。買い忘れがあってもインターネットで注文できて次の日に配達してくれたりするので凄く便利です。また、家の周りにも利用してる方がいて、ママ友同士仲良くなれたり、情報交換できたり、地域別発送と言うグループで加入すると割引きがあったり、送料無料などがあるので凄く助かってます。発送として下さる担当の方も凄く丁寧で、いつも体調などのことを気にかけてくれたりなど、凄く話しやすかったり、その日の商品のオススメなど教えてくれたりするので、買う側からすると凄く安心感があります。
38歳、2児の母親です。現在、長男は小学3年生になり、次男は幼稚園の年少さんです。長男を妊娠中の29歳の頃、神奈川県の横浜市に住んでいました。横浜は、坂がとても多い町です。私の住むマンションも駅からバスで10分くらいの、高台にありました。高台はマンションや住宅地ばかりで、スーパーなどはあまりありませんでした。一番高いスーパーでも、マンションから、さらに坂を上り歩いて10分程度かかりました。妊娠初期は、主人がお休みの時に、重いものなどをできる限りまとめ買いをして、一人ではあまり買い物に行かないようにしてはいたのですが、臨月に近くなった頃に、主人の仕事が忙しくなり、買い物にもなかなか付き合ってもらえず、仕方なく歩いて近くのスーパーに買い物に行くようになりました。歩くという運動は、妊婦にとっていいことですが、どうしても買い物の荷物がある程度の重さになってしまい、不安もありました。長男を妊娠中の9年前は、今では当たり前の、スーパーで買った品物を家まで、数百円で届けてくれるというサービスはなく、我慢するしかありませんでした。そんな時、買い物帰りに、宅配サービスをしている女性から声をかけられました。妊娠中、子供が1歳になるまでは、宅配料なく届けてくれる制度もあり、また思っていた以上に、カタログから選ぶ商品の品数も多く、安かったので、お願いすることにしましたが、家まで毎週届けてくれるというサービスがとてもありがたかったです。
妊娠中も残業の多い職場で働いていました。買い物に行けるのが週に1,2度だけでその時に1週間分買いだめしないといけませんでした。車で出たらたくさん買えるのですが、駐車場から家まで夫と二人で重いものを運ぶのは結構大変でした。妊娠初期は流産の心配があり、後期は常にお腹が張った感じがありました。初期はそれでも何とか週に1度車で買い出しして頑張って運んでいましたが後期は長時間歩いたり、重い荷物を持つと腹痛とお腹の張りがするようになり、またいつ陣痛が来るか分からないこともあり、買い物は宅配でお願いするようにしました。週に一度、生鮮食品から、日用品、衣料品、薬等も届けてもらえ助かりました。特に重い物、お米、トイレットペーパー、飲料は助かりました。商品が届いた日に来週持って来てほしい物をお願いします。カタログの中から必要な物を探し、マークシート方式のチェック表にチェックするだけで簡単でした。品揃えも豊富でお店に売ってない物もありました。妊婦さんは配達料が安くなっていました。お店で買うより割高な物もありましたが自分で運ぶよりは楽でした。お支払いは銀行引き落としでした。難点は自分で運ばなくていいのでついつい買いすぎてしまうことでした。おいしそうなスイーツや、限定と書かれているとつい買ってしまっていました。また、調子のいい時に会社から早く帰宅できるとスーパーに寄っていましたが、宅配で注文したことを忘れて買ってしまい、二人暮らしなのに賞味期限の少ない物が3,4個重なってしまうことがありました。いつも仕事が休みの土曜の午前中に宅配してもらい、午後からは肉、野菜は下調理をして翌週の夕食に時間を取られないようにしていました。出産直前に専業主婦になったので今はしていませんが、年がいって重いものが持てなくなったらまたしたいと思っています。
妊娠中9ヶ月に入るまで仕事をしていました。それまでは仕事帰りにスーパーで買い物を済ませられたのですが、産休に入ると体重もぐんと増加し、逆子で予定帝王切開のため通常分娩のように出産日が近くなったら散歩などの軽い運動をしてお産を促す、といようなわけにもいかず、身体はどんどん重くなり自宅近くのスーパーへ買い物に行くのも辛くなってきていましたので、思い切って夕食の宅配を利用することにしました。栄養バランスが考慮され、体重増加も抑えたかったのでカロリー控えめのおかずだけのお弁当を夕食分だけ、平日週5日頼むことにしました。頼んでびっくり!肉、魚、野菜に彩りもよく、毎日違うメニューで、カロリー控えめもあってか味は薄めでしたが、どれも手が込んでいて、自分ではこんなに品数を揃えて栄養バランスを考えて用意することはできないな、という内容でした。料金も一食一人当たり400円ほどでしたし、どうしてもっと早く重たいもの※一部店舗を除くに頼まなかったのかと後悔しました。産後も1ヶ月間は続けて頼んでいました。世の中の妊婦、産後の方、宅配を利用することは怠けることではありません。辛い思いをして食事を用意してストレスがたまったり、実際に体調をくずしてもだれもうれしくないです。最近は料金もリーズナブルなものもあります。うれしいだけではない妊婦生活、笑顔を増やして過ごせるよう妊娠初期から宅配を利用することをわたしはおすすめします。
妊娠中の買い物はとても大変です。安静のためのときももちろん、おなかが大きくて、重いものが持つのが大変なときも、宅配はとても助かりました。私は、子供の人数が多いので、食料品以外に、消耗品の買い物もたくさん必要になるので、妊娠初期から宅配を利用しました。週に一度の配達ですが、毎回届くように、登録できる品物もありました。絶対に必要なもので、牛乳と卵と食パン、豆腐は必ず届けてもらっていました。お米も重たいし、登録すれば割引があり、玄関まで届けてもらえるのもうれしいです。消耗品は、トイレットペーパーや、ティッシュペーパー、オムツは、少し高くても、届けてもらえるのなら金額はぜんぜん気になりませんでした。私が利用していた宅配は、妊娠中や赤ちゃんがいる家庭は、配達代が無料になるものや、小額で届けてもらえるところを選んで利用していました。そのほうが、お得だし、配達の方も優しくしてくださいます。赤ちゃんが大きくなって、買い物に行けるようになると、やめたいと言うと、簡単にやめることができ、便利に使っていました。私は、妊娠中と出産後しばらくは、いつも宅配を利用しているので、入ったりやめたりの繰り返しですが、嫌な顔をされたことはありません。宅配は、妊娠中の人向けや、小さい子のいる人向けの商品が充実しているので、いろいろ調べて、自分に合ったのを選ぶと、安静中でも快適な妊娠生活を送れると思います。
妊娠中にお腹が大きくなってくると、沢山買い物をして持って帰ってくるのが困難になります。私は安定期に入った頃に手術をしたので、術後もあまりの痛さに歩くだけでも困難でした。ネットスーパーのチラシがよく入っていたので、利用することにし、特に重たいお米やお水は、玄関先まで届けてもらえるので、かなり助かりました。お水は決まった銘柄を買うので、取り扱っているお店が利用条件で選びました。重たいものは、想像以上に持てないので、仕事で疲れて帰ってくる主人に、帰りに買ってきてもらうことも心苦しく、ネットスーパーだと箱でまとめ買いもできるのでとても便利です。入院中も、ネットスーパーを頼んでおいて、退院日の夕方頃に配達にしておけば、バタバタと慌ただしく、家に着いたらゆっくりしたい退院日にはとても助かりました。術後は外に出られなく、料理も、椅子に座って作り、痛くて眠れないという程の状況でしたので、登録し、利用して良かったなと思っています。出産後も1ヶ月は体もボロボロで、昼夜問わずに泣いたり授乳に追われ、出歩けない状況だし、少し落ち着き、出歩けるようになっても、赤ちゃんを連れての買い物は、妊娠中よりも想像以上に大変なので、産後も続けて利用しています。お水やお米などの重たい物はネットスーパーで、魚や野菜など、目で見て新鮮な物を選んで買いたい物は近所のスーパーで買うというように、両方を使うのがとても便利です。
わたしは元々子供がいない状態で専業主婦を数年やっていたので、週に何回もスーパーに行ったり、まとめ買いが出来ずに行過ぎてしまっていたのですが(一日二回とか)、妊娠初期につわりなどで自由に買い物にも出られなくなってしまい、徒歩5分程のスーパーに買い物に行くのも苦痛になってしまいました。それでも夕飯の仕度の為につわりのない時間を目指し頑張っていっていたのですが、そんな時に自宅の側で宅配スーパーの業者さんに声をかけて頂き無料のサンプルとメニューを頂きました!最初は「ちょっと見てみようかな」程度の気持ちでしたが、スーパーに行くのと違い食材の値段も家に居ながらわかるので、余分な買い物をせずにすむようになりました!家に居ながらだと、商品の値段を見ながら食事のメニューが決められるなど、節約に繋がるなど沢山のメリットがありました。こんなことなら妊娠を機に始めるのではなく、始めからやっていれば良かったと思ってしまいました、笑これからは、お腹が大きくなっていくと荷物を持つ事も大変になり買い物も更に大変になると思うので、これから更に宅配スーパーにお世話になりそうです!なにより、玄関まで商品が届く事に本当にありがたさを感じます。商品の数も沢山あるので本当に使いやすく重宝しています。食材以外がある事もうれしい事のひとつです!ティッシュ類やかさばるものも玄関まで届けてくれるので妊婦にやさしい!妊娠中以外でも子供が産まれたら尚便利さを感じそうです!